4489489 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

花野井くんと恋の病… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2017年01月20日
XML
カテゴリ:その他話題など

 

神社百景18 (2).jpg

神社百景DVDコレクション 18 宮崎神宮 青島神社 鵜戸神宮

神社百景18 (1).jpg

今回も不定期に購読。
すごく行きたかった宮崎、交通の便が悪くてかつては”陸の孤島”と不名誉な名称で呼ばれてました。

2014年の東九州自動車道開通で、「陸の孤島」の汚名を返上!なるかと思いきや、高速バス、及び鉄道はいまだに熊本経由なんです。それに現地での宮崎神宮 青島神社 鵜戸神宮すべて回りたかったですがバスや電車の交通網がひっかかり断念。宮崎市からバスで青島神社まではバスで50分、鵜戸神宮は1時間半とか、さらに高千穂まで行きたかったですが断念しました。

せめてDVDで旅行気分を味わいたい。

タカチホ.jpg

宮崎はどうしても天孫降臨の地、高千穂のイメージがありますが、天孫降臨後の彦火火出見命(山幸彦)~神日本磐余彦尊(神武天皇)までの系統の逸話が数多く残っており、日本誕生の地かもしれません。ちなみに、随分過去に高千穂に旅行に行ったことがありましたが遠かった印象が…

祭神はそれぞれ。

青島神社 彦火火出見命(山幸彦) ※神武天皇の祖父

宮崎神宮 神日本磐余彦天皇(神武天皇)※幼名は狭野命

鵜戸神宮 日子波瀲武鸕鷀草葺不合命(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)※神武天皇の父親

と親子3世代になっております。

特に鵜戸神宮はTVでもたびたび取り上げられ、特に亀石は運玉を投げ窪みに入ると願いが叶うというご利益があるとか。

うぶやふきあえず (1).jpg

鷀草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)随分とファンキーなお姿で。

神武天皇の父で。産屋を鵜の羽で葺き終わらないうちに生まれたことから「うがやふきあいえず」と名付けられたとか、何だかキラ☆キラネームも真っ青な名前。日本の神様の大半がキラキラネームですが、これは究極。こんな名前を付けられた引きこもりになりそう。

さらに、母親である豊玉姫命は産屋を見られたということで実家に帰ってしまい妹の玉依姫が乳母になり育て、更にその乳母である玉依姫と結婚、なにやら複雑なご事情をお持ちのようで。鷀草葺不合尊は人生の一生をここで過ごされた後にそれこそ”おこもり”になられたとか。
ちなみに、”おこもり”やはり尊い人の死でした。…別のイメージを彷彿とさせるが。

鷀草葺不合命は祖父が瓊瓊杵命(ニニギノミコト)、父も息子も有名、最近のライトノベルこの手の話が多いのでネタになりそう。更に水の神様らしい…場所から人物からはっきり言ってこれだけネタが随所に揃っているのは奇跡に近い。

後、御乳岩は豊玉姫命が我が子の健やかな成長を願い、自身の両乳房を洞窟に張り付けたものと伝わる岩もあり安産・育児の霊験で知られている。

うぶやふきあえず (2).jpg

青島神社、鵜戸神宮はじめ宮崎の鳥居朱が基本ですが、上部が白黒は何を意味するのでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月27日 21時34分47秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.