|
カテゴリ:風景・旅行など
![]() 2020 糸島の神社巡り編 です。また出かけにくい今、糸島の神社を纏めて紹介いたします、2020年の9月以降に訪れた場所ばかりです、雉琴神社、櫻井神社等 重ねて紹介していますので、今回は”2020 糸島神社巡り”としました、宜しくお願いします。 ![]() ご祭神:天満宮 菅原道真、老松宮 島田忠臣(道真の師)、福部宮 田口違臣(道真の師) ![]() 菅原道真公が大宰府に向う途中、今宮神社に参拝された際、松を手植えされました。都落ちした自分の無念を「この松が一夜のうちに成長し古木となることがあれば、後年自分の無実が晴れるであろう」と念じて植えると、一夜で老いた松となったそうです。この松は飛松と呼ばれ、この地の呼び名になったという言い伝えがあります。道真公の没後、宮司が病気回復(宮司本人か嫡子かの二つの言い伝えがあります)の祈願をこの松にしたところ全快したため、その傍らに老松神社が建てられたということです。神社正面の鳥居には「梅よ遠い都へ飛んで私の心を伝えよ」と刻まれています。道真公が参拝されたという今宮神社は境内の裏手にあります。 ![]() ご祭神:大巳貴命、鸕鶿草葺不合尊、素盞嗚命、稲田姫命、少彦名命、住吉三神、菅原神 淡島神社 ご祭神:大己貴命、少彦名命 ![]() ![]() ![]() ご祭神:伊弉諾命、 伊弉冊命、 瓊々杵命、 埴安命 ![]() ![]() ![]() ご祭神:大己貴命 ![]() ![]() ![]() ご祭神:豊玉彦命、鵜茅葺不合命、豊玉姫命 ![]() ![]() 当時はどういうふうな航路を辿ったか分る図、奈良時代なので恐らく神武東征等もこういうのが下地になっているかもしれないですが。 ![]() ご祭神:日本武尊 ![]() ![]() ![]() ![]() ご祭神:神直日神、大直日神、八十枉津日神 ![]() ![]() ![]() ご祭神:天照大御神、豊受大御神 ![]() ![]() ![]() ご祭神:伊弉諾命、伊弉冉命 ![]() ![]() ![]() ご祭神:五十猛命、伊弉册尊、宗像三柱大神、住吉三柱大神 ![]() ![]() ![]() ご祭神:天穂日命、埴安神、大田命、事代主命 ![]() ![]() ![]() パワースポットの旅 糸島 2020 糸島の神社巡り編でした。
最終更新日
2021年01月31日 15時24分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[風景・旅行など] カテゴリの最新記事
|