099150 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

負け犬日記。

負け犬日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 14, 2005
XML
カテゴリ:負け犬
 うさにボーナスが出た。あたしのボーナスはいつ出るのだろうか?よく分からないが、出たら、貯金しますぞ~!!!
 貯金っていうか、ローンがね……。ローン返済がね……。
 でも三年固定で、三年の間は、繰り上げ返済できないのです。ので、三年の間に貯めるだけ貯めないといけないのですが、貯める気の感じられないような生活をしてますよね。(笑) えぇ、そーですね。

 でもこの残業地獄の真っ只中で、どうやって自炊をしろ、と?弁当作れと?って感じ。

 みんなどうしてるのだろう。そんなに九時五時で帰れる仕事ばっかりか?いや、そんなはずはないよなぁ……。
 世の中ってほんとに、子育てには向いてない、と子供産んでない負け犬でも思っちゃうね!!!

 今年ももう終わりだ。今年はマンションも買ったし、転職もしたし、激動の年であったぜ。体調不良にも泣いた。
 体調不良を改善しようと頑張って食べてたら、太ったし。えーん。

 来年の抱負は……、健康に気をつける、かなー。
 来年は厄年らしいし。女性の30代って厄年じゃなくてもキツイ気が、する。


 大変じゃない人生なんかないな、と最近しみじみ思う。

 この間、ねーさん(と呼んでる女友達。大学で心理の先生してる。)と、鍋で忘年会をして、その時にねーさんとそんな話になったのですが、「今の社会が若い人の夢を諦めさせる(現実と向き合わせる)機能が上手く働いてない」って話。

 好きなことをやって食ってくのは理想だろう。
 でもあたしは結果的には、「好きなことを仕事にすると、辛くて嫌いになるだろうから、しない」という選択をした。

 十代の頃は文章を書く仕事がしたかった。
 でも今は、文章を書くのは趣味でとどめ(まぁ、自費出版してるので金取って読んでもらってるけどそれで生活は全くしてない。ただし桁は想像される範囲より多分、でかい。ここ数年、年間100万くらいは売ってるので。ただし100万以上作ったり売るのに使ってるので、プラスはない。月刊で本の数出してるので、読者数自体はそんなに多くなくて数百人。完全に趣味の範疇です。)、出版社に出入りする仕事をしている。ライターやイラストレーターを使う側だ。出版社に出入りして清濁もろもろを味わって、本当に「好きなことを仕事にしなくて良かった」と思っている。職業にしたら、絶対、好きには書けないからだ。他者の要求にこたえることこそが仕事だからだ。自分のやりたいことをすることは、大体においては金になる仕事にはならない。仕事になれば、絶対やりたくないことをやらなきゃいけない場面が発生する。

 ずっと仕事として続いているので、結局、プログラマーは向いていたのだろうと思う。モノを作るのは好きだったし。

 私は美大を出ているので、友達は、好きなことをやって貧乏してますという人が多い。両方は取れないのだ。(取れるとしても下積み期間は何年もある。)
 私はお金が欲しかったのだろうと最近思う。実際、二十代に努力した(少なくとも逃げずに続けた。)お陰で、今、それなりに稼いでいるし、金で買える欲しいものは全部買ったし、見たいものを見たいだけ見た。←趣味は舞台・アート鑑賞。 美味しいものを食べた。マンションも買った。それで学べるものは学んだ。

 何かを得れば、代わりに何かを失うのだ。で、どっちを選んでも結局、重さは一緒。重くない人生なんかない。大変じゃない人生なんかない。
 背負っているものが、金一キロと思うか、泥一キロと思うかは結局はその人次第。

 他人に負けと言われても自分の選びたいものを選びたい、あたしはあたし!!!を貫くスタイルが正しい本来の負け犬である。
 自分から、はいはい負けで結構!!!あたしはあたしの好きなようにするわよ!!!と言えちゃう強かさこそが負け犬の強みである。

 自分の選んだものを誇れるようになりたいものだ。(誇れるというのは他者を貶めるという意味ではない。私にはそれが合っていたという意味だ。)

 他者を貶めることなく、誰かに勝ちたいとかなく負けたくないとかなく、もっとあたしはあたしになりたい。

 これが仕事とか生活とかは別にできてるんだけど、好きなことに関して(小説を書くことに関して。ブログとか日記は大したこと書いてないのでどーでもいい。)一番出来てない(一番人の目を気にしてる)気がするので、やはり好きなことを仕事にするのは本当に難しいこと、と思うのであった。

 しかし30代になって本当に「楽」になった。20代の時に、30代の人に、20代の時の努力は30代に出る!!と言われたのは本当であった。

 30代になって、若い人に言えることは、

 1.やりたいことで食ってくってのは、やりたくないことをやって食ってくよりずっとずっとずーっと大変!!! ってこと。

 2.若いうちにしかできないことが沢山あるし、努力は後からその価値がわかるものなので、若いうちの苦労や努力は買ってでもしとけ!!!ってこと。

 3.自由ってのは大抵、金にならんものなので、どっちかを選ぶしかないってこと。つまり、フリーターはいつまでも貧乏なまんまよってこと。金が欲しいけど自由が欲しいってのは無理ってこと。

 4.やって後悔するのとやらないで後悔するのとでは、後々まで響くのはやらないでする後悔だってこと。やらなかったことを後からぐちぐちいっても、所詮負け惜しみにしか聞こえなくてよ。

 5.何かを得る、変えるには、とても時間が掛かるということ。一人前になるには時間が掛かります。ので、仕事も多少我慢してもちょっとは続けた方が結果オーライよ。

 6.すべての悩みは理想と現実のギャップ。現実にないものをいつまでも追っかけるなってこと。

("本当の会社とは?"とか、"天職とは?"とかいう抽象的なものは、目指しても現実に存在しない場合が多々ある。
 大体、本当の文学とは?とか、本物の自由とは?とか、現実に存在しないものを盾にして批判的な立場を表明するってのは、問答無用で他者から偉そうに見えるというのと、同時にその言葉の責任を取らなくていいという旨みがあり、結局はそーいう言い回しをする人は「ずるい」んですよ。若い時は「強い思想」に惹かれるものなのでありがちだが。)

 あと、色々と言い訳する奴(田舎だから、とか、親がどうとか)は、したいことなんかやってない、とか。本当にしたいことをやってる人はやりたいことが分かってる人。やりたいことも分かってないのに、「本当に好きなことがやりたい」とか言ってるのは大抵の場合、現実逃避。世の中にはやりたいことが本当にない人、天職がない人のが多いものよ、とか、大抵のことを邪魔するのはてめぇのプライドだ、とか、色々あるけど。

 やりたいこと、欲しいものが分かってる人は続けなさいさ。

 やりたいことが分からない、という人は立ち止まっていないで動きなさい。

 まだやりたいことが見つかってない人は、まず優先順位を決める。全部いっぺんに欲しいは曖昧すぎて駄目。あと、エンドを区切って考えなきゃ駄目ね。26まではやりたい事を探して、それで見つからなかったら、●●をしよう、とか。スケジュールのない成功はないのよん。

 なんで理想ばっかり見て、現実を見ないのん? 一日24時間でできることなんか限られてるのに。
 「結局、現実を見たくない、見る勇気がない」のよね。プライドが邪魔してるのよねん。

 20代にやりたいことをやって貧乏ならいいんだけど、楽をしようとして貧乏だと、30代、親が頼れなくなってからほんとーにほんとーにキツイから。
 村上龍が本にして言ってるけど、若いうちにやらなきゃいけないことをやらなくて失うものは後からでかいよー。でもそーいうことも、体感しないと分からないことなのかもしれないね……。

 所詮、幸せなんか感じ方なので、自由を得るために金を失う(貧乏のまんま)で、幸せを感じられるならそれでいいのよ。
 自由は欲しい、努力したくないけど、金が欲しい!!!、だとそれは不可能ってだけ。

 お金もってないのに、お店で欲しい欲しいとダダを捏ねても仕方ないってことね。
 フリーターの人は、それが分かってればOKさ。お金で買えるものを買えなくても、お金て買えない価値を感じられればOK。人生はプライスレス。本人さえ幸福を感じられればオッケーよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 14, 2005 02:37:36 PM
コメント(4) | コメントを書く
[負け犬] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Favorite Blog

Comments

ペット総合サイト@ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
くーこ▽・w・▽@ Re:お久しぶりです。(12/14) みあ1455さん (゚ー゚)(。_。)ウンウン 私も限定の…
みあ1455@ お久しぶりです。  最近、LUSHネタ自体がないですねー。買…
くーこ▽・w・▽@ Re:今月の貯蓄状況。(12/14) こんばんは★ お久しぶりです。 最近LU…
みあ1455@ お久しぶりです。 くーこ▽・w・▽さん > ぼちぼち元気で…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.