~★りん★~のワーク・ライフ・バランス模索の記録

2007/02/19(月)07:38

怒りのランドリー

共用ランドリーは常にトラブルの種だ。 先日、私の予約時間になっているのに乾燥機から服を取り出していない人がいた。 一応10分だけ待ったがまだ来ない。 仕方ないので乾燥機から取り出した。 そして、自分のを入れた。一応礼儀として、赤の他人の服だけど簡単に畳んでいた。 (しわ伸ばし用の乾燥機だったので) そのとき、同年代ぐらいの女性がその服を取りに来た。 私は「私の予約時間なので服を取り出した」と言った。 彼女は「OKよ。それで服は乾いていたの?」 「ほとんど乾いていたが少しまだなのもあった」 そこで彼女はあからさまにいやな顔をし、「Oh、no、なんとかかんとか(英語)」と言った。 私は「あなたの時間は終わっていた」と言ったら、その返事が、 「Everybody is late!」だと。 私の返事は「えー、みんな時間オーバーして使ってるの?初めて知ったよ。」だけだった。。。 英語力の無さとトラブルを大きくしたくないという思いから、その場を去った。。。 まず、「遅れてごめんなさい」だろーが!誰が好き好んで赤の他人の服をいじるか! ランドリーでのトラブルはこれが初めてではないが、相手から謝罪をもらったことは、まだ無い。 前回は私の予約時間なのに勝手に誰かに使われていた。 偶然取り出し時に会ってしまったのできちんと文句を言ったら「1週間前の予約表を見ていたわ」以上。 自分に非があるときは、きちんとあやまれぇ!子供だって「ごめんなさい」ぐらいいえるぞ!! 前回今回共に旧東欧国の人だった。偶然だとは思うけど、モラルに対する考え方が血がうのかもしれないなぁ。 自分の英語力の無さが一番悔しかったのかも。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る