閲覧総数 8073
2022年05月25日 コメント(11)
|
全9件 (9件中 1-9件目) 1 TYFDA
カテゴリ:TYFDA
私、富山県フライングディスク協会の「なんちゃって会長」なのですが、
会員の皆さんは日頃よりフライングディスク(いわゆるフリスビー)を使った 各競技の普及に努めておられます。 アルティメットはとても簡単に説明すると、 ディスクをボール代わりにアメリカンフットボールをする・・・みたいな競技です。 最近ちょっと話題になりつつある競技ではあるのですが、 富山県内の競技人口は、正直、決して多いとはいえません。 いや、少ないです。今から始めても県代表になれる可能性があります。 何の県代表かと聞かれても答えられませんが・・・。 この度、初体験の皆様を大歓迎する企画を立ち上げましたので、 何かニュースポーツを始めてみたいとお考えの皆様の気軽なご参加をお待ちしております。 【アルティメットしてみませんか】 日時:2013年6月16日(日)10:00~12:00 場所:富山市神通川緑地公園(富山市有沢橋下流河川敷) 服装:運動しやすい服、運動靴(お持ちの方はサッカー用スパイク) ご注意:飲み物、タオル、着替えなどをご持参下さい また、熱中症対策、日焼け対策も忘れずにお願いします 初めての方はもちろん大歓迎(優しくレクチャーします)なのですが、 以前やっていて今はやめてしまったけど、またやりたいと思われていた方も、 ぜひ、この機会に再開なさってはいかがでしょうか。 皆様のご参加をお待ちしております。 【アルティメットが5分で(?)わかる動画】 http://www.youtube.com/watch?v=rJoTVt07csA&feature=player_embedded#!
最終更新日
2013年06月12日 23時46分03秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年12月01日
カテゴリ:TYFDA
![]() 本日、昼は黒部市「あこや~の」にて開催された 『フロストバイトディスクゴルフ2012前日大会』に伺い、 富山県フライングディスク協会会長としてご挨拶させていただきました。 ホント、この程度のことしか出来ず、申し訳ないことでございます。 が、その程度のことでも、やることが大事なのではないかと・・・。 雪の中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 また、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。 本大会は明日開催されます。 プレーヤーの皆様のご検討をお祈りします。 また、スタッフの皆さん、引き続きよろしくお願いします。
最終更新日
2012年12月01日 23時57分34秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年10月13日
カテゴリ:TYFDA
![]() 本日、県民会館の一室にて、 富山県フライングディスク協会2012年度定期総会が開催されました。 私、プレーは全くの素人ですが、昨年度から協会の会長を務めております。 現在、協会では共催イベント「フロストバイトディスクゴルフ2012」の準備中です。 詳細は後日、改めてご案内させていただきます。 ![]() 総会終了後は懇親会が開催されました。 すいません、この写真の僕、何だか偉そうですねぇ・・・。 まるで会長のようです・・・って、会長でした。 皆さんと楽しくお話させていただきました ![]() お疲れ様でした&ありがとうございました&今後ともよろしくお願いします ![]() ![]() お店に梅酒のメニューがたくさんありました。 左が紅茶梅酒で、右が徳之島塩キャラメルプリン梅酒。 写真が暗くて、色がちょっと分かりにくいですね。 徳之島塩キャラメルプリン梅酒は「ザ・カラメル!」って感じでした。 プリンのような甘さはなく、カラメルのほろ苦さがプリン好きの僕の舌に心地良かったです。
最終更新日
2012年10月14日 00時25分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年12月08日
カテゴリ:TYFDA
現在発売中の週刊少年サンデー2012年1号に、
とよ田みのるさん著『CATCH&THROW』という、 フライングディスクのフリースタイル競技を題材にした読み切り漫画が掲載されています。 ![]() いけないこと ![]() 富山県フライングディスク協会の“なんちゃって”会長としては、 知らないことだらけで勉強になりました。ストーリーも良かったです ![]() 今回は読み切りでしたが、漫画の力は大きいですからね。 今後、ディスク競技の漫画が連載されるようなことになって、 競技者だけでなく、観戦者としても興味を持ってくれる人が増えればいいなぁ ![]() ちなみに、この号の表紙はガッキーです。
最終更新日
2011年12月08日 18時28分40秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年12月04日
カテゴリ:TYFDA
![]() 今日は黒部市ふれあい交流館あこや~ので、 「フロストバイトディスクゴルフ2011」が開催されました。 富山県では一番大きなディスクゴルフの大会です。 ディスクゴルフについては、「2011年08月07日:ディスクゴルフ初体験」をご覧下さい。 心配されたお天気も、時折り小雨がぱらつく時間はありましたが、 当初の予報ほど悪くなくて良かったのではないでしょうか ![]() ![]() 今回は県内外から30人以上の方が参加されました。 で、この大会は富山県フライングディスク協会の共催イベントということで、 私、会長として開会の挨拶をしてまいりました。 朝9時半頃の開会式でして、昨夜のお酒 ![]() ![]() ![]() 大会用にセッティングされた5番ホールの全景(写真上)とグリーン周り(写真下)。 その他のホールも全体的に普段のコースセッティングより距離があり、 OBゾーンなども設定されていて難しくなっていました。 でも、それゆえに面白そうでした。 とりあえず、来年は毎月1回の「あこや~のディスクゴルフ」に何度か出てみようかと ![]() 来年は4月から始まりますので、興味のある皆さん、ご一緒にいかがですか ![]()
最終更新日
2011年12月04日 17時06分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年10月30日
カテゴリ:TYFDA
![]() 本日、午前9時に、 「クラブジュニアpresents第3回北陸オープンアルティメットin富山」開会しました。 この後の天候次第ですが、 早く終わっても午後2時ぐらいまではやってると思うので、お気軽にご観戦にお越し下さい。 観戦は無料ですので、覗いていただけるだけでもありがたいです。 会場は富山市有沢橋河川敷グラウンドです。
2011年10月23日
カテゴリ:TYFDA
急な話ですが、まもなく18:30よりラジオ・ミュー(76.1MHz)で放送の
『エンジョイスポーツ』に富山県フライングディスク協会の村田理事と出演します。 「第3回北陸オープンアルティメットin富山」や 黒部市あこやーので毎月開催しているディスクゴルフについて話します。 もっと早くに書けよ、俺 ![]()
最終更新日
2011年10月23日 18時28分34秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年10月07日
カテゴリ:TYFDA
【クラブジュニアpresents第3回北陸オープンアルティメットin富山】
日時:2011年10月30日(日) 受付8:00/試合開始9:00/表彰式・閉会式16:00 ※29日(土)午後は前日イベントを実施 会場:富山市神通川緑地右岸広場(有沢橋下流の河川敷芝生) 詳細:TYFDA・富山県フライングディスク協会公式サイト http://www.tyfda.net/ アルティメットとは、 各7人からなる2チームが100mx37mのコート内で、ディスクをパスによって運び、 敵陣エンドゾーン内で味方からのパスをキャッチするとポイント(1点)という、 スピードと持久力、ディスクコントロール技術など、 フライングディスクの全ての要素をチームプレーに集約した競技スポーツです。 北陸オープンは、北陸や全国各地のアルティメット・プレイヤーが集まり、 技術の向上を目指し競い合い、また交流の場として役立ててもらうと同時に、 このアルティメットの魅力を多くの人に知ってもらうために開催するものです。 2011年8月7日付の日記でも申し上げましたが、 私、今年度より富山県フライングディスク協会の会長を務めております。 といっても、アルティメットは出来ません。ていうか、全てにおいて“ほぼ素人”です! ですが、会長として自分の出来ることは微力ながらやっていこうという思いはあります。 アメリカンフットボールとバスケットとサッカーとアイスホッケーを合わせたようなルール。 でも、そんなに難しいというわけではありません。 で、今回は初心者向けの企画をご用意いたしました。 【ULT4・4 “Beginner”】 「第3回北陸オープンアルティメットin富山」と同時開催になります。 コートをかなり狭くして、1チーム4人、競技時間も短くするなど、 いわゆる「超ミニミニゲーム」というスタイルで行います。 皆様のご参加をお待ちしております。 詳細:TYFDA・富山県フライングディスク協会公式サイト http://www.tyfda.net/ もちろん、観ているだけでも面白いですよ。 で、それをきっかけに競技者を始めていただければ嬉しいし、 一方で、観戦のみで楽しまれる方が増えるのも大事なことだと考えています。 観戦無料なので、お時間のある方は、どうぞ散歩がてらにお立ち寄り下さい。 また、興味を持たれたマスコミの皆様、取材大歓迎でございます。 ![]() 先日、ケーブルテレビ富山で、大会告知の収録が行われました。 僕ではなく、チームのエースが出演しています。 『ご近所チャンネルみんまいけ』で10月8日(土)~14日(金)まで放送されます。 また、ラジオ・ミュー(76.1MHz)で10月23日(日)18:30から放送される、 『エンジョイスポーツ』にも協会の担当者(&多分、僕も…)が出演します。 どうぞ、ご覧&お聴き下さい。 ![]() ![]() 去年の秋に開催された、「第2回北陸オープンアルティメットin富山」の様子です。 午前中に会場近くでイベントMCの仕事があり、帰りに何気なく観に行っただけだったのに、 これが「会長への道」の始まりになるとは、この時は思いもしませんでした…。
最終更新日
2011年10月07日 18時10分27秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年08月07日
カテゴリ:TYFDA
![]() 今日も暑かったですね~。日中の最高気温は33℃以上だったようで ![]() そんな中、「黒部市ふれあい交流館あこや~の」で開催された、 「あこや~のディスクゴルフ8月大会」に参加してきました。 写真 ![]() 実はディスクゴルフ場にもなっています。 ![]() ![]() ディスクゴルフというのは、フライングディスク(写真上)を、 バスケット状のゴール(写真下)に投げ入れて、その投数を競うニュースポーツです。 つまり、その名の通り、ディスクを使ったゴルフ形式の競技ということです。 フライングディスクは僕らが子供の頃「フリスビー」と呼んでいたものですね。 あれは商品名でして、正式には「フライングディスク」といいます。 ![]() あこや~のには9ホールのコースがあります。写真は6番のティーから見た景色。 奥(分かるかな?)のゴールまでは50mぐらいかな。もっとかな。 全てのホールがショートホール(パー3)で設定されています。 上手な人は一発で入れちゃうこともあります。 いわゆる、ホールインワンですね。「エース」といいます。 珍しいそうですが、実際、今日、1人達成されてました。興奮したなぁ ![]() さて、私、今回初めてディスクゴルフを体験したのですが、実は今年度から…、 富山県フライングディスク協会会長 に就任しております!! いや、知らないんですよ。フライングディスクのこと、何にも知らないんですよ。 でも、いろいろ経緯があって就任してしまいました…汗。 ちなみに、フライングディスクを使った競技は他にもいろいろあります。 それは機会があればご紹介します。 とにかく、今日はそのうちの一つ、ディスクゴルフを新会長として初体験してみた訳です。 初心者が参加するのに最適な競技であることは間違いないです。 ![]() なんせ初めてでして、初めてのマイディスクとマーク(小さいディスク)を頂きました。 協会員になると、とりあえず、これは頂けるそうです。 上級者はドライバー用とかパッティング用とかディスクを使い分けるのですが、 初心者はこれ1枚で充分です。というか、今日の僕には充分でした ![]() なんせ、まともに投げたのも初めてでしたから(笑)。 ディスクゴルフは毎年4~12月、第1日曜日の午後1時から、 あこや~のディスクゴルフ場で競技会が開催されています。 協会員でなくても、参加料1人300円でどなたでも参加できます。 もちろん、ディスクもお貸ししますし、簡単に投げ方もレクチャーします。 「そんな~、初めてで…」と不安な皆さん、大丈夫です ![]() 私、本日、大会初出場で、な、なんと! 優勝 してしまいました~ ![]() 間違いなく、ハンデに恵まれたからですが、そういうこともありますので。 あ~“会長接待”ですか?まぁ、そういう部分もあったような、なかったような…汗。 とにかく、楽しかったですよ ![]() ![]() 皆様にも是非、興味を持っていただけたらな…と思っております ![]() 富山県フライングディスク協会公式サイト:http://www.tyfda.net/ 全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|