1532463 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

カテゴリ

楽天カード

2024.05.29
XML

5月29日の記念日・年中行事



〇国連平和維持要員の国際デー(世界)
 2002年の国連総会で採択された国際デーの1つ。
 国連平和維持活動 (PKO) にかかわった全ての人の献身と勇気を称え、PKOで命を失った人々を追悼する日。



〇エベレスト登頂記念日
 1953年5月29日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功したことから。
 このエベレスト登頂の記録は、数多く映画化されている。



〇こんにゃくの日(日本)
 全国こんにゃく協同組合連合会が1989年に制定。
 日付は「こ(5)んに(2)ゃく(9)」の語呂合せ。
 また、こんにゃくの作付けが5月に行われることと、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められている。



〇呉服の日(日本)
 全国呉服小売組合総連合会が制定。
 浴衣や甚平などが必要になる季節に、和装業界の振興と、より多くの人に和装の良さ知ってもらう機会を創出することが目的。
 日付は「ご(5)ふ(2)く(9)」の語呂合わせ。


〇幸福の日(日本)
 グリーティングカードや慶弔ギフトなどを販売する株式会社ヒューモニーが制定。
 「幸せになりたい」「幸せにしたい」メッセージの公募などを行う。
 日付は五(こ)二(ふ)九(く)で「こうふく」の語呂合せ。


〇胡麻祥酎の日(日本)
 福岡県久留米市の株式会社紅乙女酒造が制定。
 同社は胡麻を使った焼酎のパイオニアとして知られ、その豊かな味わいを多くの人に知ってもらうのが目的。
 この酒は「焼酎」ではなく、おめでたいしるしの意味を持つ「祥」を用いて「祥酎」と呼び、慶びにあふれた「口福の酒」として世に送り出している。
 日付は5と29で「口(5)福(29)」と読む語呂合わせから。



〇シリアルの日(日本)
 日本ケロッグ合同会社が制定。
 シリアルの認知度向上と、健康的な朝食文化としてのシリアルをさらに普及させることが目的。
 日付は5と29で、シリアルの代表であるコーンフレーク(529)にちなみ、朝食にシリアルを取り入れることで幸福(529)な一日を過ごしてもらいたいとの願いを込めた語呂合わせから。



〇エスニックの日(日本)
 一般社団法人日本エスニック協会が制定。
 エスニック文化やエスニック料理の普及活動を行うとともに、日本の伝統的な料理とエスニック文化が融合した新しい食文化の開発などさまざまな文化的創造を図る。
 日付は5月29日の5をアルファベットの「S」と見立て、29を「ニック」と読み、合わせて「エス(S)ニック」としたもの。



〇白櫻忌、晶子忌(日本)
 歌人与謝野晶子の忌日。
 歿後に出された最後の歌集『白櫻集』に因み、「白櫻忌」とも呼ばれる。
































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.29 20:37:08
コメント(0) | コメントを書く
[新 記念日・年中行事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.