|
カテゴリ:Rakuten News
2千円台で6月初旬にも店頭に 備蓄米5キロ当たり、農相表明|Infoseekニュース
小泉進次郎農相は23日の閣議後記者会見で、政府備蓄米について「(5キロ当たり)2千円台で店頭に並ぶ形で出していく」と述べた。備蓄米放出の手続きを随意契約に変更し、スーパーなど小売業者に直接売り渡す。来週の早い時期に随意契約の手続きを始め、早ければ6月初旬にも店頭販売される見通しだ。石破茂首相はコメ全… テレビで米価格がwwwやっている人達が机上論レベルだけでね 日常的にスーパーに買い物に出かけt コメ売り場の米を見慣れている、買いなれている人しか分からないと思うのだけど 農協が関わっているか、パールライス、アイリスオーヤマ それ以外の米って スーパーで売られている精米だけじゃなくて 楽天やAmazonの通販で直売の農家さん直売の米って かなりの雲泥の差があるのですよ ほとんど、ギリ食べれる中米でね 安いけども損した気分になるのです 買いなれ居てる人は 袋から見える米を見て ダメな米がわかるんだけども 全国展開している大手スーパーでも 食べなれている人なら中米と分かるレベルの精米が 米騒動になる前から パールライスより数百円安いレベル販売してるのさ 中米ってのは JAや各々銘柄の品質管理をする団体の検査に通らない 引き取ってもらえない、買ってもらえないので 直売してるって感じなんですよね 米だけじゃなくてさ 全ての農産物について 組合のが検査していない農作物って誰が検査してるの? って話しになるんだけども 見た目だけの話、味だけじゃなく 一番気にするべき「残留農薬」って誰が調べてるの? って話しよ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.23 13:54:14
コメント(0) | コメントを書く
[Rakuten News] カテゴリの最新記事
|