Mako's Country Life

2010/03/11(木)16:03

Googleカレンダーにアイコンが付けられるようになりました!

iPhone(237)

種類が少なく地味にですが… Googleカレンダーにアイコンが付けられるようになりました! Twitterで@hitoxuさんがTweetしてた Google Calendarの予定にアイコンをつけられるようになった を参考に設定してみました! まずは言語を英語にします。 ※英語でのみ設定可能な為 右上の「設定」をクリック 言語を日本語→English(US)に変更したら「保存」 ※ここで英語に変更しても英語表示されない場合があります。   もしも日本語のままの場合は、一旦ログアウトしてから   再度、ログインして見て下さい。 次に右上の緑色のフラスコマーク「Labs」をクリック Event flair設定で 「Enable」にチェックを入れ「Save」 するとカレンダー表示に切り替わり が上部に表示され設定が完了します。 日本語に戻します。 右上の「Setting」をクリック 先ほどの反対でEnglish→日本語に変更し「保存」 日本語に戻した場合、右側にこちらが表示されてます。 この段階ではアイコンは何も表示されません。 カレンダー内の予定の一つを選んでみると アイコンが表示されます。 アイコンを一つ選んでみると…ちょっと待ちます 設定されます。 カレンダー内にも アイコンが表示されてます。 アイコンの種類が少ないので淋しい気がしますが 予定にアイコンを付けられるようになっただけでも ちょっぴり楽しい予定表になりますね! ちなみにこのアイコンは予定にアイコンが付くだけで アイコンで検索等の機能は無いようです。 (いずれできるのかな…?) iPhoneのカレンダーにも自動的に同期されてますが そちらへも何も変化はありません。 カレンダー同期方法は以前のブログで Googleカレンダーの同期方法をGoogle Syncへ変更しました。 カレンダー内の予定をコピーした時に アイコンは一緒にコピーはされませんし 使い勝手に関してはまだまだかもしれません。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る