裏・自己中心的日誌

2022/09/30(金)10:46

家畜に支払う有名税。

先日仕事の関係で取引先の方々と大阪に行ってきて。 その様子を面白おかしくスタッフが公式のインスタに挙げてくれたわけだが。 その次の日から・・・ どこでもかしこでも 「大阪どうだった?」 「どうせ女といったんだろ?」 「あそこの店いった?」 etc・・・ 全く・・・俺ときたらなかなかの有名人だぜ・・・・。 という話ではなく。 なかなかに面倒くさい世の中になったものだと痛感した次第だ。 という話をしたくてキーを叩く次第だ。 いやいやそれこそ芸能人ならいざ知らず。 片田舎の小さな会社のたかが知れた社長の行動でさえこのありさま。 一体世の中にはどれだけの暇人がありふれているのだろう?と 改めて思ってしまう。 まあ実際大阪に行っているわけだからそれを問われるのは仕方ないとしても。 スタッフにたまたま見せてもらった他店さんの「食べログ」とか「口コミ」とか。 あんなもん愚劣の極みとしか思えないコメントが次から次へと・・・。 もちろん本当に店側に落ち度があるなら仕方ないにしても どう見ても悪意しか感じないコメントや書き込みがとにかく目立つ。 日頃のストレスをああいう形で放ってるのがまるわかりがゆえに 投げつけられた方はたまったもんじゃなかろうに・・・と思う。 言ってる俺も特定の記事や世間を騒がす事件の記事などについては その記事のコメントに目を通すようにしている。 ただそれは自分の「感覚」と「民意」にどれくらいのズレがあるかを 確認するための行動で当然ながらその類の記事には 往々にしてまともな意見が並んでいる。 力のない人間。努力しない人間。リングに上がる勇気がない人間。 だいたいそういう連中が特定のお店や人に対して 心無い文言や意見をぶつけてくる。 大きく分けた場合。我々はお店を構えている以上 プレーヤーつまり見られる側に属する。 ゆえに一歩間違えば一瞬で非難の的に晒される。 だが。 仮に何かの手違いで「そっち側」に晒されることになったとしても。 我々はなんのダメージもないし、おそらく普通にしていられるだろう。 これは日ごろからのトレーニングも去ることながら。 「何に軸をおいた日々」を過ごしているかが非常に重要なわけで。 まあこれ以上は書いても言ってもなかなか伝わらない部分でもあるから 仕方ないが。 月並みだが。 正面切って意見をぶつけられない人間の意見は意見じゃないとカテゴライズ するべきで。 もし 非難・誹謗中傷に悩んでるプレーヤーが今現在もいたとしたら 月並みだが もっと「現実社会」に目を向けるべきだし。 「本物の声と意見」を正面切って伝えてくれる人との 人間関係の構築への努力 をするべきだとつくづく思う次第だ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る