『FIT e:HEV』1ヶ月走行レビュー(^^)
おはようございます。ブヒヨンです。お早いもので、ブヒヨン家の柴犬FIT号がいらっしゃってから、約一月が経ちました走行距離は、3,292kmとちょっと過走行気味でありまする最近ようやく、エンジンがかかって発電するのと、アクセルの踏み込み具合を切り離すことができるようになりました(祝)「e:HEV」の特性で、バッテリー容量が少なくなるとエンジンがかかる、というのが、頭ではわかっているものの、実際にエンジン音が聞こえてくると、反射的にアクセルを踏み込むのが躊躇されてしまうんですよね?そういう意味では、ピュアエンジン車で6ATのMAZDA2で、パドルシフトを使う方が、直感的なドライブフィールとしては気持ちがよいです。が、低速時の「e:HEV」は、モーター駆動のリニアな加速と、253Nmのトルクが瞬時に立ち上がるので、とても楽チンなフィーリングで、違った意味で気持ちよいですぅ~。そして、ナビ関係ですが、音声入力の精度と、検索されるルートは今ひとつ、といった感じです。よく行くところは、登録しておいて、検索して場所が出てこないようなところは、諦めて、スマホをつないで「Android Auto」で、今のところ対応しております。というわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)