|
テーマ:暮らしを楽しむ(391258)
カテゴリ:動画
こんにちは。
ブヒヨンです。 昨日の続きで、6番目からです。 6.炊飯器 これはまだ現役で活躍中です。 安いお米でも高機能炊飯器で炊くと美味しく炊けるのですよ。 Tommy先生は、ストウブという専用の鍋や、1合用の飯ごうで炊いているそうです。 ブヒヨン家も1回で2合炊いて7つに小分けして冷凍しています。 しかもこれはノエさん用で、ブヒヨンは(糖質制限も兼ねて)家でお米は全く食べなくなったので、断捨離の有力候補です。 が、ノエさんのご飯を食べる、という意志は固く当面実現は難しそうです。 7.水切りカゴ Tommy先生は、食器を洗ったらシンクに直置きして、すぐ拭いて収納してしまうそうです。 ブヒヨン家は食洗機機を導入しているので導入しているので、その点、水切りカゴを使う頻度は少ないですが、フキンで拭き上げるというのが衛生上どうなのか?というのがちょっと分からず、この項目は要検討です。 8.敷物 これはマコなり社長も言ってました。 敷物は雑巾だ!と。 トイレの敷物は断捨離しましたが、リビングの丸いラグは、ゴルフのアプローチの練習やノエさんのヨガの練習に使うので、取り敢えずキープで、キッチンの敷物はノエさんと協議して、ニトリで売っている透明な敷物に変更することにしました。 早速買ってくることにします。 9.掃除機 Tommyさんは敷物とセットで断捨離したとのことです。 お掃除は、クイックルワイパーと水拭きで対応しているそうです。 ブヒヨン家もクイックルワイパーは大活躍しています。 掃除機は、充電式ハンディ掃除機で収納にも困らないので、これは残すことにします。 10.スーツケース 再びノエさんどや顔です。 というわけで、ブヒヨン家はかなり暮らしの洗練度が高まっているような気がします。 Tommy先生の動画は初めて見ましたが、これからも拝見させていただきたいなぁと思った、ノエさんとブヒヨンなのでした ![]() (つづく) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.08.09 10:10:06
コメント(0) | コメントを書く
[動画] カテゴリの最新記事
|