|
テーマ:読書(9073)
カテゴリ:読書
こんばんは。
ブヒヨンです。 昨日のちきりん先生のご本は一気に読み通してしまいました ![]() 今日は、こちらも図書館からお借りしたグレッグ・マキューン著「エッセンシャル思考~最小の時間で成果を最大にする」を読んでいます。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする [ グレッグ・マキューン ] 原題「Essentialism」というこのご本は、 ・「やらなくては」ではなく「やると決める」 ・「どれも大事」ではなく「大事なものはめったにない」 ・「全部できる」ではなく「何でもできるが、全部はやらない」 という風にものの見方を変えることにある、と説いています。 PART1 エッセンシャル思考とは何か 第1章 エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考 第2章 選択~選ぶ力を取り戻す 第3章 ノイズ~大多数のものは無価値である 第4章 トレードオフー~何かを選ぶことは、何かを捨てること PART2 見極める技術 第5章 孤独~考えるためのスペースをつくる 第6章 洞察~情報の本質をつかみとる 第7章 遊び~内なる子供の声を聴く 第8章 睡眠~1時間の眠りが数時間分の成果を生む 第9章 選抜~もっとも厳しい基準で決める PART3 捨てる技術 第10章 目標~最終形を明確にする 第11章 拒否~断固として上手に断る 第12章 キャンセル~過去の損失を切り捨てる 第13章 編集~余剰を削り、本質を取り出す 第14章 線引き~境界を決めると自由になれる PART4 しくみ化の技術 第15章 バッファ~最悪の事態を想定する 第16章 削減~仕事を減らし、成果を増やす 第17章 前進~小さな一歩を積み重ねる 第18章 習慣~本質的な行動を無意識化する 第19章 集中~「今、何が重要か」を考える 第20章 未来~エッセンシャル思考を生きる 最終章 エッセンシャル思考のリーダーシップ という構成です。 どれもワクワクするような項目が並んでいて、読み進めるのが楽しみです。 今週はこのご本とジックリ格闘してみたいと思います。 今日もよい一日でありました ![]() 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 (つづく) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.02.14 20:21:54
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事
|