131559 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
August 10, 2008
XML
テーマ:海外生活(7798)
カテゴリ:マラウイの生活
これまでオリンピックにはさほど興味がなく、
前回のシドニーオリンピックの会期中も、ペルーを旅行中でした。
 他の日本人旅行者から、女子マラソンの野口みずきが
 金メダルをとったことを教えてもらいました雫


北京オリンピック開会式のTV中継を観ていた飲み友達、Misheckから、
「すごいよ、観においでよ」
とのお誘いを受けました。
その時は残念ながら、職員会議の真っ最中でしたが、
後日、ダイジェスト版を観ることができました。

Misheckの生家にはテレビがなくテレビNG
彼がオリンピックを見るのは、人生でこれが初めてだそうなので、
びっくりしてるんだろうなと思っていました。

が、私もびっくりしましたね~びっくり

私が今まで観た、どの開会式よりも一番、圧倒されたし、
長野やソルトレイクオリンピックの開会式よりも、素敵でしたきらきら
DVDが発売されたら、欲しいです。
 マラウイ生活で、文化や娯楽に飢えているためかもしれません。

21世紀は中国の時代であることを、痛感させられました。


マラウイやタンザニア、ザンビアを歩いていると、
「チャイナ!」「チナ!」「チャンチュン!」
などと、叫ばれることがままあります。

それは決して好意的な言い方ではなく、侮蔑的であり、
自分に余裕がない時など、何度腹立たしかったことか。

彼らが「チャイナ」=東洋人を侮蔑する理由として、
これまで以下の理由を耳にしました。

・中国製海賊版DVDが出回っており、
 カンフー映画の影響で、東洋人は好戦的だと思われているから
  海賊版DVDにはアクションものハリウッド映画も多くありますが、
  ホワイト=好戦的というイメージはないようです。


・中国人は人肉を食べると思っているから
  「日本人も人肉を食べるの?」と、何度か聞かれました。

・アフリカで商売やビジネスをしている中国人、台湾人も多く、
 彼らに対するやっかみ
  マラウイは、去年の年末だったか、今年の初旬だったか、
  中国と国交を結ぶまで、台湾と国交がありました。


・英語がうまくしゃべれないから


ある先輩隊員が

「映画の字幕に『China』と書かれていると、差別用語じゃないかと感じる」

とおっしゃっていたほど、「チャイナ!」と叫ばれることは不快です。

この開会式を観たアフリカンたちの、
チャイナに対する印象が、好意的に変わってくれたらいいのですが。


ところで、南アフリカ共和国の放送局が作った
ダイジェスト版では、各国の入場もかなりダイジェスト。
日本のダイジェスト版なら、逆に切られるであろう、
アフリカ各国の入場を見られ、興味深かったです。

が、日本の入場が見られなかっただけでなく、
マラウイの入場もカットされてましたNG アフリカなのに号泣

リアルタイムで観ていたMisheckによれば、

「ナレーターが、ブルキナファソのことを“very poor country”と紹介してたけど、
 ブルキナファソの方が、マラウイより上。
 マラウイのことは“アフリカの小さな国”としか言ってなかった」

とのこと。

確かに、外務省のHPによれば、一人当たりGNI、
ブルキナファソが440米ドルであるのに対し、
マラウイは170米ドルとのこと(2006年、世界銀行)。


嗚呼、マラウイ・・・


The poorest country?

今日もぽちっ↓ぽちっ↓とありがとうございますピンクハート

にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 10, 2008 09:34:29 PM


PR

Profile

シマチキン

シマチキン

Category

Favorite Blog

お金をかけずに楽し… しおん4621さん
マイルドライフ シマッタカさん
アジア流浪の民 + … nyankichikichiさん
イナエ羊のブログ イナエ羊さん
Registros de la vid… allinllachuさん
光透波(ことは)の泉… ことは(^_-)☆さん
♪ ツイてる ありが… ヒックル(^_^)vさん
武辺夜話 日誌  … KenKIRYOKUさん
空飛ぶ花屋「タンポ… タンポポ2号さん
★☆★ とろ~*LIN… Hareriさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X