000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
April 9, 2009
XML
カテゴリ:マラウイの生活
(1) いちばん大切なのは、人

だと、私は思います。

マシンを相手ではなく、人と一緒にお仕事させてもらった時、
こちらの都合を一方的に押し付けた答えが、
すぐ帰ってくることばかりではない。

相手のことを知り、待つことも必要だと、私は思います。

けれど、ビジネスの世界では、
そんな甘っちょろいことを言っているゆとりはなく、
効率=かける時間を少なく、より経済的に、
かつ効果を求められるのでしょう。


(2) 謝ることができる

ようになりました、私。

あるアメリカ人は

「日本人はすぐ謝る人が多いけれど、
 謝ると弱くみられるから、謝っちゃだめだ」

と言っていました。


マラウイで、ハウスキーパーとウォッチマンに来てもらっていました。

ハウスキーパーは、謝らない人でした。

彼女が遅刻や無断欠勤をしたとき、私のものがなくなった時など、
彼女に問いかけると、必ず

「Because….」

で、彼女の謝罪の言葉を聞いたことがありません。

彼女はたまに「Sorry」と言っていましたが、それは
私が風邪ひいた時などの「かわいそうに」の意味でした。


ウォッチマンは、

「遅刻してしまいました、ごめんなさい」

と、自ら言いにくるような人でした。

私は、彼が遅刻したことにさえ、気づいていませんでした。

謝ることで、自らの落ち度を公表したのであり、
彼も、生き方下手なのかもしれません。

けれど、私は、彼の誠実さが好きでしたハート(手書き) 彼を信頼していました手書きハート


今朝見た夢のなかで、私は、ある人に、頭を下げていました。
謝る必要のない場面だったかもしれません。

けれど、相手を不快にさせてしまったことを詫び、
相手の気持ちがおさまるなら、
謝ることで関係がスムーズになるなら、
私の頭なぞ、簡単に下げられます。

私自身、謝ったことで、罪悪感が少し軽くなることもあります。

ま、こちらが謝ったことで、つけ上がる人もいますがわからん


(3) 人は完璧ではない

と、私は思います。

失敗や単純なミスをすることもあります。
それを責めたり、「仕事のできない人」と烙印するのではなく、
お互いに支え合って、いい結果を導ければいいと思うのです。

私は、自分が完璧ではないことを知っています。
自分も似たような失敗をしてしまうかもしれないから、
他人の失敗を責めたてるようなことは、しなくなりました。

他人の失敗に気づいた時、些細なものであれば、
相手に伝えず、自分がフォローすることもあります。
軌道修正してもらう必要がある時には、責めるのではなく、
できるだけフラットに伝えようとしています。

しかし、ビジネスの世界では、他人のミスを責め、
自分の成果を誇示すべきなのかもしれませんね。


なんだか生きぐるしいです下向き矢印

今日も下矢印ぽちっと応援ありがとうございますピンクハート

にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 9, 2009 07:02:42 AM


PR

Profile

シマチキン

シマチキン

Category

Favorite Blog

お金をかけずに楽し… しおん4621さん
マイルドライフ シマッタカさん
アジア流浪の民 + … nyankichikichiさん
イナエ羊のブログ イナエ羊さん
Registros de la vid… allinllachuさん
光透波(ことは)の泉… ことは(^_-)☆さん
♪ ツイてる ありが… ヒックル(^_^)vさん
武辺夜話 日誌  … KenKIRYOKUさん
空飛ぶ花屋「タンポ… タンポポ2号さん
★☆★ とろ~*LIN… Hareriさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X