303930 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

malkaのRS→CABAL→AION日記

malkaのRS→CABAL→AION日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

malka_lbnh

malka_lbnh

コメント新着

ぬぬ@ 超おひさしぶり^^ いいBlogだね^^これからも頑張って
mkd5569@ Re:謹賀新年(01/01) こんばんは 新着から新年のご挨拶にきま…
malka_lbnh@ Re[1]:3.0 ブックとジェム武器合成比較 修正版V3(12/18) >すぴだいすきさん ご指摘、本当にあり…
すぴだいすき@ Re:3.0 ブックとジェム武器合成比較 修正版V3(12/18) 増幅特化構成候補になっている60テンペ…
malka_lbnh@ Re:お暇なときでかまわないので~(12/18) >ジケルのスペルさん コメント、あり…
ジケルのスペル@ お暇なときでかまわないので~ 大変参考になり表を見ては色々武器を見比…
malka_lbnh@ Re[1]:3.0 ブックとジェム武器合成比較 修正版V3(12/18) >スペル愛好家さん ありがとうございま…
スペル愛好家@ Re:3.0 ブックとジェム武器合成比較 修正版V3(12/18) 修正ありがとうございます。 見やすくな…
malka_lbnh@ Re[1]:3.0 ブックとジェム武器合成比較 修正版V2(12/18) >スペル愛好者さん ご指摘、誠にあり…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2008.02.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 昇級クエストで相当MATKが上昇することを考慮に入れていなかったこともあり、いろいろと再計算をしてみました。(110~150の昇級クエストだけでMATK40上昇@@)
 実際のコンボでのDPS(秒間ダメージ)再計算はまだです。
 今日知りたいのは相手のDEFに依存してスキル間のDPSの大小関係がどのように変化するかという事。(もちろんDPS期待値はDEFに線形に依存)特に、各種状況下でどのスキルがダメージ効率がよいかという事です。

※申し訳ございませんが、あくまで計算は自分の場合でのみ行っております。
 装備等条件により大幅に結果は変わる可能性がございますので、ご自身の場合に当てはめ、必ず再計算いただけますようお願い申し上げます。



 計算に用いた条件は
 MATK1010 増幅54% クリ率5%(デフォルト) クリダメ27%
 です。
 なお、クリ装備の場合も計算しましたが期待値は主要目的範囲において基本的に下回っておりましたので掲載いたしません。また、マテ・オーラ時のMATK、クリ関係の上昇も考慮に入れていません。
 最前まで同様、コンボ係数はエクセレントの1.2倍(1.1倍でも余り差はありませんでした)また、使用時間短縮による係数(約100/83倍)は含んでおりません。(全体に同じ比でかかるので、大小関係への影響が無いため)

 次グラフが各DEFごとの各スキルのDPSになります。(縦軸:DPS 横軸:DEF) 少しでも見やすくなるようにと思い、DEF1000を境にグラフを半分に切っております。


低DEF0.jpg


高DEF0.jpg



 それでも非常に見づらいですね…。申し訳ございません;;

 実際に各DEFごとにDPSの高いスキルを上から順に抜き出したものが以下の表になります。

データ0.jpg

 射程などに伴う使いやすさはひとまず考慮に入れず、DPSのみで考えています。実際はキャノンとランスの範囲の違いなどいろいろと考えなければいけませんよね…。

 これに基づき、スキルシュートカット(SC)を考えてみたのが上表下段になります。
 まだ、コンボとして回るかどうかは未検討ですが、少なくともSCがどうやってみても足りません。
 やはり、対人か狩どちらかの火力コンボセットを削るしかないのですかね~。
 それと、スペ-スコルラプスのDPSが一番大事な対ボス時に非常に優秀なので、できれば入れたいな~と、考えていますが射程が4なのですよね。あと、自硬直時間が痛い。
 FAと違い、どうせ射程外からの攻撃ではないので別に言いといえばいいのですが…。
 あとは、キャノンのみコンボを捨てることで行動阻害効果が薄れるのがどう影響するか、実際に試してみたいところです。(特にPT時、タゲをとってくださる前衛様の被弾状況への影響)




 そうそう、予断になりますが、スペースコルラプスの性能に関して。亡者B2,ボルケニックシタデル、森(ミュータントフォレスト)で試した限りでは、適宜タゲの切り替えさえすればGMよりも範囲の広さを十分に実感できます。壁も多いですし、ね。
 イメージとしては、敵集団の中央付近に自分を一端とした線分が通るようにタゲをとり、この線分と自分キャラクター位置に相当する5角形の頂点と対角上にある辺の垂直2等分線が一致するようにスキル効果範囲が展開するイメージで使っています。(図でも書かないと分かりにくいにも程がありますね…まあ、所詮私の勝手なイメージで、実際の判定は形状等違うのでご容赦を;;)

 あと、バフ関係ですが対人用のバフを切ろうかと思っています。ランススキル取るためにスキルの枠が足りないので…。どうせ戦争出れないし~。
 ただ、スピリットインテンションだけは残します!

 なぜって…





 スキルアイコンのグラフィックがものすごくお気に入りなんですもの!

 なんとなくうちのローナにシルエットが似てるし~

 ▼・x・▼





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.05 16:20:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.