お家時間♪o(●´ω`●)o♪

2011/12/23(金)08:18

住み心地~漆喰壁&珪藻土はホントに湿気を吸っているのか~

我が家が塗り壁にした1番の理由は見た目 照明の当たった感じとかサイコー 2番目は子供に剥がされないから 賃貸時代ちょっと剥がれたクロスをベリッと 歴代の1歳~2歳児が剥がしてくれました 理性の働かない長男(9歳)は未だに漆喰の角をカリカリ剥がしますが クロスに比べれば補修は楽です おそらく次女(2歳3ヶ月)はクロス剥がし期全盛期ですが クロスじゃなかったおかげで被害はありません 落書きはありますが落書きはかわいらしいので キッズスペースは適度に残してます 汚れも大概消しゴムで消えます 手垢というか子供達が通る時に必ず触る場所なんかはイマイチきれいになりません でもそれは汚れが落ちやすいタイプのクロスでなければ同じことかな? 3番目の理由は湿気を吸ってくれるらしいから 洗面所は珪藻土 ←これの黄色 他は漆喰 漆喰は『珪藻土を越えた』っていううたい文句のものを使ってます なので我が家の珪藻土も漆喰も湿気を吸うはずです けど二重窓なのに結露すごいし お風呂上がりに洗面所の鏡とかの小物もびっしょりだし 言うほど湿気吸わないな~ とか思ってました ふと思い出したのが賃貸時代の風呂上がり お風呂のドアがある短い廊下から玄関にかけての壁と 玄関のドアもクロスの壁も湿気でびっしょびっしょだったのです 今の我が家の壁たちは風呂上がりびしょびしょになりません 鏡や小物がびしょびしょになる洗面所ですら珪藻土の壁はびしょびしょではないのです そのすぐ近くの廊下も濡れてません つまり彼らは自分たちについた湿気ぐらいは吸っている と少なくともそういうことになります 十分です それがどれだけ快適なことか 賃貸時代を思い出して気がつきました 我が家の漆喰と珪藻土は湿気を吸っています がんばってねっのポチお願いします いつもランキングのクリックありがとうございます♪ 励みになります。 家づくりもブログも… こちらをクリックしていただけるとこのブログのランキングが上がります ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 楽天でお買い物するならドル箱無料会員がお得です  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る