|
カテゴリ:中学生
今朝、ご近所のママと話していたら
娘ちゃんが英語が苦手だから塾で英語を重点的に やってるようなことを言っていた。 塾に週3回行っていて、一回は数学、他は英語。 子どもは学校と塾の宿題に追われているらしい。 塾には春から通っていてまだ英語が苦手? そんな話を聞いて塾の成果がどんなものなのか ちょっと気になった。 うちの子は塾には行っていないが 代わりに英語はこまめに触れるようにしている。 2週間後には早くも期末テストがあるのだが 定期テストで英語の成績を上げたいなら どれだけ教科書の英語を繰り返し聞いて話したか。 そこが重要だと思う。 塾に行っていてもカバーできていないなら 教科書の本文に触れ足りないんだと思う。 試しにママ友ちゃんに 「英語の教科書のバーコードって知ってる?」 と聞いたら知らなかった ![]() スマホで読み取ると音声聴けるから 毎日娘ちゃんに聞かせるといいよって教えてあげた。 あれを使わないなんてもったいない! うちの学校の教科書の場合は 音声も聞けるし、本文も表示されるので、 ブックマークしとけば教科書を持っていなくても いつでも読めるのだ ![]() 習ってる間はそのユニットを一日一回でも聞いて、 テスト勉強期間中は音読したりシャドーイングすれば完璧! ちなみにテスト勉強期間は2週間です。 毎日音読とワーク3周したら満点近いです。 (うちの子は満点も取りました♪) 英語が苦手な中学生におススメの勉強法です。 みんなで頑張ろ~ ![]() テスト勉強もサクサク進んで 勉強時間が余るのでこちらもやっています↓ ![]() 定期テスト ズバリよくでる 中学1年 英語 東京書籍版 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.11.09 06:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[中学生] カテゴリの最新記事
|
|