|
テーマ:中学生ママの日記(17866)
カテゴリ:中学生
中1次女のテスト勉強は順調に見えていて
週末もたくさん勉強しているような気がした。 ところが… 中学のテスト勉強の計画表のために時間を記録しているので どのくらいの時間勉強したのか聞いたら 夕方の時点で5時間… ん? 朝食前に30分、あと昼食までの時間と昼休憩の後で 5時間しか出来てない?? 30分ずつ計って勉強していたのは知っているが 何でこんなに勉強時間が少ないんだ!? 傍らで聞いていた次男が「休憩しすぎなんでしょ」と。 「休憩時間も決めた方がいいよ」とアドバイスしてくれました。 ちょっと天然な次女は「なるほど!」と言って そこから休憩時間もタイマーを使っていました。 小学生の時は私がスケジュールに口出ししていたので 細かく言っていたんですが今は本人任せ。 スマホを使うようになってから時間の使い方が下手に😅 やはり時々上手くやれているかチェックが必要だなと 感じた出来事でした。 18、19日は千葉県の公立高校の受検日で ここの中学はそれに合わせて1・2年生は学年末テスト。 テスト勉強の期間はもう終わりですが 最後にまた1つ勉強の仕方を学んだ次女なのでした。 学年1位は難しいかもしれない…💦 そんな2月、 4月からのスケジュール帳をseriaで買いました。 今まで1月始まりを使っていましたが 今年度から4月始まりに切り替えです🎵 100円でも書きやすい見開き1週間のバーチカル! バーチカル手帳なので勉強に活かしてもらいたいな ![]() 3月は図書館で本を借りで手帳の使い方を学んでもらおう ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.26 13:19:37
コメント(0) | コメントを書く
[中学生] カテゴリの最新記事
|
|