【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 189208
2022年07月27日
|
全26件 (26件中 1-10件目) 中学生
カテゴリ:中学生
昨年書いていた次男の受験勉強は 本人の努力が実り無事に第一志望高校に 合格出来ました。 今は必死に高校の勉強についていってます。 高校受験生になった中学生3年の春は この高校はちょっと無理めの偏差値で ここを目指せばその下の高校に余裕で受かれる という理由で第一志望にしてました。 紙に書く、口に出すということの効果を 実感しました。 無理めでも、目標は高めにするのがオススメですd(^-^) ![]() ![]() 「書く」習慣で脳は本気になる なぜ言葉にすると夢は実現するのか (廣済堂新書) [ 茂木健一郎 ]
最終更新日
2021年05月20日 16時03分33秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年10月19日
カテゴリ:中学生
中3の次男は、
今月は苦手教科の克服を目標に 受験勉強をしています。 苦手なのは国語と歴史。 楽天のポイントが貯まっていたので ポイントで購入❤️ ![]() ![]() 中学歴史をひとつひとつわかりやすく。 [ 学研教育出版 ] ![]() 20日で追いつく中学国語 (くもんの高校入試対策) 歴史は簡単みたいでサクサク進めています。 国語の公文の問題集はは毎回テスト形式で やりごたえがあるみたいです(^_^;) あと4ヶ月、頑張ろ~o(^o^)o
最終更新日
2020年10月19日 06時15分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年10月09日
カテゴリ:中学生
次男が9月に学校で受けた漢検に合格しました🎵
今年は変則の受験日でしたが、 受験生なのに一学期を避けたので 9月にやってもらえて良かったですd(^-^) 早めに終わったから、他の勉強に集中出来ました。 先週末の英検はライティング以外の自己採点は 合格レベルだったのでこちらも何とかなったかな? とりあえず私立の併願推薦に使える 1ポイント、ゲットです❤️ 漢検、英検をやってわかったのは やっぱり過去問が大事ってこと。 ![]() 漢検 3級 過去問題集 2020年度版 [ 日本漢字能力検定協会 ] 高校受験も過去問はしっかりやってもらおうと思います。 次男は電話帳は無理だと思うけど、 4年分のを買いました。 お兄ちゃんのお下がりと合わせて8年分。 ![]() 千葉県公立高校(2021年度用) 4年間スーパー過去問 CD付 (声教の公立高校過去問シリーズ) [ 声の教育社編集部 ] 電話帳は末っ子に使うかも(笑) ![]() 2021年受験用 全国高校入試問題正解 英語・数学・国語 [ 旺文社 ] ![]() 2021年受験用 全国高校入試問題正解 理科・社会 [ 旺文社 ]
最終更新日
2020年10月09日 09時58分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年10月02日
テーマ:英語のお勉強日記(7229)
カテゴリ:中学生
今日は中学の英検受験日です。
我が家の次男も英検3級を受験しています。 そろそろ始まったかな。 次男は夏休みから長男のお下がりのテキストで勉強し、 9月中頃からお下がりの過去問集をやっていました。 全部やりきってから最新の過去問を 英検のホームページから出してやろうとしたら… え!? 記述問題がある!! とびっくり。 長男と私が受けた四年前は マーク式オンリーだったんです!( ̄□ ̄;) 慌てて最新の問題集を購入して 6回分やってもらいました(^_^;) ![]() 記述の練習もお題をネットから拾って 10問くらいやってもらいました。 いや~びっくりした。 でも何とか全部こなして、 昨日の最後の過去問は正答率9割d(^-^) 本番もいつも通りに頑張って~! ![]() 英検3級過去6回問題集 ’20年度版 [ 成美堂出版編集部 ]
最終更新日
2020年10月02日 16時17分37秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年09月28日
カテゴリ:中学生
時間が空いてしまいましたが
模試の結果などが続々出てきました。 やっと偏差値がわかってきました! 7月の模試は5科65、 8月の模試は5科63、 9月の学力テストは5科63。 7月の模試は受験者が少なかったと思うので 参考程度で見て、 63というのが次男の偏差値のようです。 これを元に志望校を更に絞りこみ、 今は4校を目標にしています。 次の模試は10月18日。 その前に中間テストもある! むしろ週末には英検もある!(^_^;) 高校受検まであと5ヶ月、頑張ろう!
最終更新日
2020年09月28日 11時33分23秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年07月15日
カテゴリ:中学生
先週末、中3の次男は
初めての模試を受けました。 自粛期間中に今の実力を見たいと言うので 在宅で出来る模試を申し込んでありました。 学校は再開しましたが、 模試はそのまま在宅受験。 土日の二日間に分けて受験し、 自己採点も終わりました。 自己採点はなかなかの出来で、 昨年度の目安の偏差値表で見ると 偏差値60くらい? うちの息子にしては ちょっと出来が良すぎて後が怖いな…(^_^;) 塾に通っている人は塾で受けると思いますが、 進研ゼミしかやっていないので、 今後も実力を測るために2ヶ月に一度ずつ 受けてもらおうかと思いますd(^-^) 昨日は中学で高校入試の説明会がありました。 千葉県は今年の中3から前後期受検廃止で 一発勝負になります。 実力に合わせて受けないと痛い目にあいます。 こまめに実力を測るのが必要となります。 そして公立の過去問も買いました👌 ちょっと早かったかな。 冬にたくさん繰り返し解いてもらいます! ![]() 千葉県公立高校(前期・後期)(2020年度) 4年間スーパー過去問 CD付 (声教の公立高校過去問シリーズ) ![]() 千葉県公立高校入試過去問題(2021年度)
最終更新日
2020年07月15日 14時49分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年05月29日
カテゴリ:中学生
我が家の中学生、次男君は今年中学3年生。
小柄ですが小1から少年野球に所属し野球に親しみ、中学でも野球部に所属して、パワーがないなりに頑張ってきました。 最上級生になりましたが、部活がないどころか大会もすべてなくなりました。 県大会出場の目標を失い、何を頑張っていけばいいかわからない状態に。自分が野球に向いていないと薄々気付いていた次男君は高校で野球部に入るかどうかも怪しいです。もう終わりなのか?こんなに急に野球人生が終わるのか、何だか複雑な気分なようです。 そんな状況下での昨日の登校日。 次男君は「進路希望調査書」を持って帰ってきました。 全く憧れの高校がない次男君。 同時にもらった進路の決め方に「何となく自分のレベルに合わせて決めるのは良くない」と書いてあるので、とりあえず高めに設定しようと、ちょっと無理めの高校を第一希望に書きました(^_^;) 私からするとビックマウスみたいて怖いんですが、本人は高めに書いたことで頑張らなければいけないと意識が高まった模様。 そういえば目標を実際に書いたり口に出したりすることで、意識がそっちに向かうって昔読んだなあと思い出しました。(←自己啓発本が好きだった) 目標を高めに書いたのはそれはそれで良かったかも。 何はともあれ高めは高め。 頑張らなければ行けません。 そんなわけで次男君は新たな目標に向かうことになりましたとさ。 ![]() ズルいくらい幸せな人がやっている人生が思い通りになる「シンプル生活」 [ ワタナベ薫 ] ![]() 人生の質を高める12の習慣 ライフクオリティ向上プログラム [ ワタナベ薫 ] ![]() 思考、習慣、行動が変わる!夢が現実になる未来手帳2020 [ ワタナベ 薫 ]
最終更新日
2020年05月29日 06時45分48秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年03月25日
カテゴリ:中学生
昨日は久しぶりの学校。
我が家の小学生と中学生は修了式でした。 子ども達は通知票と共に学力テストの結果を持ち帰ってきました。 学校のテストではないのであんまり期待していなかったのですが、中2の次男の成績を見てびっくり。 ![]() 5科学年3位になってる!👀 息子の学校のレベルが低いとはいえ塾に行ってる子も多いので、塾無しで10位以内を目指していたんですが、これまで10代をうろうろしていた成績の息子に何があった!? 国語の成績が微妙過ぎてしばらく学年順位に気付いてなかったんですが、過去最高順位に気付いてかなり驚き。 苦手な英語も苦手のレベルじゃなくなってるし! 嬉しいです(*^_^*) 進研ゼミと英語トレーニングのおかげですね♪ ![]() ![]() 本はないけど教科書ガイドのCDも聞いてます😁 ![]() 教科書ガイドCD 中学 英語 2年 開隆堂版 サンシャイン 完全準拠 「SUNSHINE ENGLISH COURSE 2」 (教科書番号 828)
最終更新日
2020年03月25日 13時43分56秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年03月22日
カテゴリ:中学生
コロナ騒動で長いお休みになっていますが、春休みにやる予定で買っていた復習ドリルが役に立ってます🎵
小学生二人にはくもんのドリル ![]() くもんの小学2年の総復習ドリル (総復習ドリルシリーズ) ![]() くもんの小学5年の総復習ドリル (総復習ドリルシリーズ) 中学生にはこちら ![]() 中1・2 5科復習ワーク英数国理社/高校入試問題研究会【1000円以上送料無料】 休校の時間割を作り、 復習ドリルの時間を入れました(*^_^*) 子ども達はまだまだ素直なので 毎日やってくれています🎵 春期講習に通うと何万もしますが、 これなら1冊1000円くらい。 (くもんドリルはもっと安いです👌) デメリットとしてはお母さんが丸付けをする手間がありますが、それでも塾の春期講習よりもかなり節約できるのでオススメです。 苦手な単元はあとで繰り返しをすると効果的です🎵 冬休みにもこれやろう(^_^;) ![]() 中学3年間/復習ワーク5科 10日間完成 [ 高校入試問題研究会 ]
最終更新日
2020年03月22日 07時13分18秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年02月27日
テーマ:英語のお勉強日記(7229)
カテゴリ:中学生
次男の期末試験の結果が出ました。
目標五教科400点以上、英語80点以上。 結果は… 国数理80点以上、 社会70点代、 英語… 68点… ( ノД`)… 合計395点 なんでだー! あんなに勉強したのにー! って悔しがっていたけど、 ママはわかるよ。 君は反復しないからさ。 間違えた問題、二回三回解き直さないと! 問題は一度解いて終わりにするから勿体ない。 英語も反復したら 次は80点だっ! 次は中2、1学期の中間試験。 頑張ろうね❤️ CD付の二年生は教科書ガイド買おう。 ![]() 教科書ガイドCD 中学 英語 2年 開隆堂版 サンシャイン 完全準拠 「SUNSHINE ENGLISH COURSE 2」 (教科書番号 828)
最終更新日
2019年02月27日 14時59分10秒
コメント(0) | コメントを書く 全26件 (26件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|