曲線カット~穴あけままごとキッチン作り方>材料>水道>曲線カット>調理台>完成~お手入れ*曲線カット~ガスコンロ* 【曲線カット】 側板を曲線カットするだけで、仕上がりがぐっとキュートになります。 全然難しくないので、是非チャレンジしてください。 ★ジグソー使用(または糸鋸)★ ![]() このあと軽く角を取り、断面にヤスリがけをします。 ☆多少歪んでも、それが世界に一つのあなたの手作りキッチン♪ 使っていくうちに、いい思い出になりますよ。 【ガスコンロ+シンクボウルの穴あけ】 ボウルをはめ込んで、流し台♪になるところです。 ボウルより少し小さめの丸にあけるのですが、実は不器用だったりでなかなか思う大きさの線が引けない… そこで、ドラえもんのポケットがなくても大丈夫!な、秘密兵器。 ![]() 半径に合わせて切った紙(今回は厚紙ですが)を、用意します。 中心部分を押しピンで止め、あとは鉛筆でまわりをぐるっと… コンパスじゃちょっと無理、な大きさもこれなら大丈夫です。 ボウルより少し小さめの穴を開けるのは、大きく開けすぎて補修することも可能なんだけど、子供の力って結構侮れないんです。 小さな体の体重を、ぎゅっとかけたりもありえるので、できれば小さめにあけて小さすぎたらのんびりと、穴を広げていくことをお勧めします。 ![]() ![]() ままごとキッチン作り方>材料>水道>曲線カット>調理台>完成~お手入れ |