身体にいいこと、心にいいこと

2006/08/08(火)07:23

鍼はなぜ効くのか

鍼灸の話(134)

 鍼が効くということを科学的、データ的に証明しようという研究はたくさんされています。  実際に鍼が様々な病気や症状に効くという結果はでていますし、WHOによって、世界的にも認められています。  でも、ほんとうのところ、どうして効くのかということは、いろいろな説明があるにもかかわらず、よくわかっていないのだと思います。  ようするに、効くから効くのだ。というところで、説明は後からついてくるようなもんです。  では、なぜ人は病気になるのでしょう。  それは、何らかの理由で、免疫システムや修復システムがうまく作動していないからです。  それらがうまく作動しない原因は様々です。  不規則な生活や食事。自然からかけ離れた生活環境。自然力のない、加工された食品。 汚染された野菜や水や空気。テレビやパソコン、電磁波にかこまれた空間での生活。  仕事のしすぎ、人間関係や、経済的なストレス。  具合が悪ければ、対症療法的にすぐ飲んでしまう薬。  運動不足。食べすぎ。  農薬をたくさん使ったお米は、殻が固くなってまずくなります。  農薬から身を守ろうとして、固くなると言われています。  人間も同じように、いろいろなものから身を守ろうとして、がちがちに固くなっているのではないでしょうか?  身体にも精神にも、自分を守ろうとして、固い殻を纏っているのではないでしょうか。  その証拠に、あまり自然からかけ離れていない、現代文明に毒されていない地域の人たちは、非常に鍼やお灸が効くそうです。軽い刺激で治ってしまうそうです。  現代の日本人は、それに比べると、かなり治りにくいといわれています。  殻が非常に固いか、あるいは、すでにもう壊れてしまっているかのどちらかです。  固いものは、ひびが入りやすく壊れやすいのです。壊れてしまうとどうなるかというと、これは過剰に反応するようになります。軽く触れただけでも痛いという身体になってしまいます。関節や筋肉が固いと言う表面的な話ではありません。  本質的な観点で、殻が固く、中に守られている部分は脆弱で、力がないということです。  現代の人間に効く鍼と言うのは、この殻を破る鍼なのではないかと思います。  これは私の感覚的な意見なので、まったく科学的、理論的な根拠はありません。    肉体的にも精神的にも、現代の人間には、殻を破り中身を強くすることが必要なのではないでしょうか?  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る