090708 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

う~た’s ぶれっど

う~た’s ぶれっど

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

う~た

う~た

Comments

う~た@ Re[1]:オニべーピザ(04/20) 夢心さん こちらではお初です~、いらっ…
夢心@ Re:オニべーピザ(04/20) 美味しそうですね。 毎日こんな美味しい…
う~た@ Re[1]:ワッフルで、モッフル。(04/19) まんごりあんさん ほんとにお久しぶり…
まんごりあん@ Re:ワッフルで、モッフル。(04/19) う~たさん、お久しぶり♪ ブログ復活、嬉…
う~た@ Re[1]:来月のパン、決めました。(01/12) 北のヤマセさん お久しぶりです~。 こ…
北のヤマセ@ Re:来月のパン、決めました。(01/12) こんばんは~☆ ご無沙汰しております。(…
う~た@ Re[1]:ピクルス・パート2(12/13) まんごりあんさん >かぼちゃのピクルス…
まんごりあん@ Re:ピクルス・パート2(12/13) 早速ピクルス作ったんだね!! 熱々のピ…

Favorite Blog

MORIMORI ZO2003さん
ヒコカツボンボンの… ヒコカツボンボンさん
千葉 おいしいお店 neko59さん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
おやつがあれば今日… oyatuloveさん
テスト 絵日記ブログ003さん
chez moi 日記… だらんちょろんさん
まんごりあんの美味… まんごりあんさん
【本日のオススメ】… 方舟の調理師さん
頭の中は『食べるこ… Emilin♪さん

Freepage List

Calendar

Shopping List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2005年11月09日
XML
カテゴリ:朝ごパン。
今日もまだ、昨日までの災難が続いていたようで、朝から肝を冷やしました。


というのも、今朝ダンナさんが早出のために早起きしたところ、一晩ゲージに帰さないでおいたはづきが洗面所で思いっきり食べたものを戻してたのが、始まりで・・・。
(たぶん、試供品のサイエンスダイエットを食べさせたので合わなかったんでしょう)


日頃はづきのお世話はう~た任せなので、慌てたんでしょうねぇ。
こそこそっと、う~たを起こしに来ました。


ふたりで、戻したものを片付けていたところ、やっぱり子供たちはごそごそと起き出してきて、どうにか家族そろってダンナさんをお見送り~♪




ここまでは、朝から掃除をするくらいでまぁ別によかったんだけど・・・。


昨日の夜もま~ぼ~に起こされ、入れ違いであっくんの寝ぼけにもつきあい、正直へろへろだったう~た・・・リビングに突っ伏して寝てしまったんですナ。

6時半からほんの40分くらい、ぐた~っと寝たあとになんとか起きて朝ご飯まで済ませたあと、ま~ぼ~の椅子の下になにやら怪しいキャップが一つ・・・。



そう!昨日の愚痴混じりの記事を読んでもらうとわかるけど、う~たは昨日右足の指の靱帯を痛めてしまっていて、病院で処方された塗り薬のキャップが転がってたんです!



さすがに、目の前が真っ暗になりました・・・・・・・・・・・・。

当然、いたずらしたのは弟のあっくんなんだけど、パニック起こしながら家中薬の本体を探し回って、やっと見つけたときには開けたばかりの薬が明らかに減ってる・・・。


慌ててダンナさんに連絡して、ネットで調べてもらったんだけど、薬が座薬でよく見るボルタレンだったのが、不幸中の幸いだったようです。

口にしても体温が多少下がることはあっても、はき出させたりする必要はない、とのことでちょっとだけ安心しました~(泣)


本人はいたずらをしてから、普通に朝も昼も食べ、ま~ぼ~と機嫌良くあそび、今は昼寝の真っ最中☆



一時はもう本当に落ち込んで『母親失格だ~!!』とダンナさんに電話で叫んだりしてたけど、今は少し落ち着いてきました。

こんな記事、批判されて当然なので書くべきじゃないかもしれないけど、自戒の意味も込めて、あえて残しておこうと思いました。

これからはもっといたずらするであろう、子供たちの様子に注意してないとだめですね・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年11月09日 15時56分44秒
[朝ごパン。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.