|
テーマ:キャンプを楽しむ方法(4404)
カテゴリ:キャンプ
向こう側にある人気キャンプ場をキャンセルして やって来ました、能登リゾートエリア増穂浦キャンプ場。
何故ならば 海水浴場が目の前だから。
AC電源付きにするか フリーサイトにするか 高床式テントサイトにするか、悩んだけど ロケーション重視で 高床式サイトにしました。
我が家は赤チェックのある9番です。 ロケーションは最高!!
すぐそこが海です。 良かった、ティエラを持って来なくって あれはちょっと張れなかったかも。
でも、海側の下のサイトはきっと2張り用かな?かなり広いです。 あそこなら大丈夫。
海側の高床式は海も車も近くに止められて良いけど 私達のこの丘の上てっぺんサイトは 景色、風通しは最高だけど 荷物の運搬が・・・・ この道無き道を、山岳隊の様に運ばなければなりません。 体力に自信のある方、荷物の少ない方には すこぶるオススメ。 この日は、曇りで、涼しかったんで良かったけど ピーカンじゃあ、ダメかも・・・我が家。 向こうに見える道は管理棟と電源付きサイトに繋がっています。 舗装されているんで キックボードOK
ウッドデッキの下にはテーブルとイスが付いていました。 我が家は、机はデッキ横に付けて場外物置に 椅子はデッキ上に運んで、机にして使用しました。
下の子はパパと海水浴を満喫。 貸し切りの様ですが この日は天気が微妙なので人はまばら。 でも、天気の日はそれなりに賑わっていました。 バナナボートも出ていました。 楽しそーー お金を出せば乗せてもらえます。
海水浴客に混じって、オジサンが貝を捕っていました。 コツを教えてもらって、結構取れました。 オジサンが言っていた通り 凄く良いだしが出て美味 ハマグリの様な上品な味だったんでにゅう麺にして頂きました。 実はあんまりでしたが・・・・
バンガローが一番海に近くって、広いウッドデッキも付いているし バンガロー良いな~。
海とは反対のサイトは車もトイレも近くそれなりに良い でも、夏の暑い日はてっぺんサイトの風通しはGOOD! それぞれ良いトコ有ります。
お盆だけど意外と空いててのんびりしてるな―って思ったけど それはこの高床式サイトゾーンだけでした。
フリーサイトはまるでフェスの様に自由に賑わっていたし 電源サイトの方はいっぱいで自分達のサイトとは全然違っていました。 都会の住宅街みたいな感じ
高床式とフリーサイトゾーンにはトイレは和式しかなかったけど この電源付きサイトには、明らかに新しいサニタリーハウス有りで もちろん洋式トイレ有り シャワーとかガスとか洗濯機とか必要な時はここまできます。
我が家にしては 元気がないキャンプだと思いませんか?
そうです。 お姉ちゃんの写真がありません。
なぜならば、キャンプ場に向かう道中から体調を崩して 2泊3日、このキャンプ場内とスーパーにしか 行っていません。
辛いキャンプになりました。 辛いキャンプの内容は・・・・・・つづく・・・・
最終更新日
2015年08月26日 22時19分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[キャンプ] カテゴリの最新記事
|