|
カテゴリ:1日講座
2月27日(水) 13:30~16:00まで 小平市中央公民館にて 入園バッグづくり☆講習会が開催されました。 今回は、JUKI株式会社 http://www.juki.co.jp/household_ja/index.html さんの協賛です♪ この日のためにスタッフの皆さん、総勢8名も!!来ていただき 開始1時間半も前から20台近くのミシンを会場へ設置したり 会場のセッティングをしていただいたのです!! さらに今回は、ポッシュイベント初の託児付き講座。 これもひとえにJUKI様のご協力のおかげで実現できました。
託児のあるママさんはお子様を保育室へ預けて、講座開始です。 最初は ミシンを触るのが学生以来など慣れていないママのために ミシンの練習と、ロックミシンの練習。 私もその初心者の一人で、ミシンも恐る恐る触るところから始まりました。 でもこのミシンがまたすごいんです~!! 最新のミシンで、液晶画面はついてるし、糸きりも自動でできるんですよ~♪ 感動ものでした。
練習で慣れたところで、各々持参した布を裁断。 みなさんどこから探してくるのかとっても可愛らしい布ばかり☆ その後、いざ本番へ。私は1番低速のカメさん印で縫い、取っ手をつけて、 ダダダダダダ~っと。
次は 「名前+ワンポイントの絵(6種類から選べました)」を、 超高級ミシンでスタッフの方3名体制で刺繍してくださいました。 このミシンがまたすごい!!液晶画面でピピピっと操作すると あらあら自動で名前も枠も縫いつけてくれるんです。こんなミシンがあったら何でも作れるわ~と思わず欲しくなっちゃいましたね。 私はサクランボの絵を選んでピンク系の名前をつけてもらいました♪
よ~しここまでできたらあと一息!というところで 取っ手の方向が違うことが判明・・縫い直しです。。 みなさんは、着々と縫いあげ 素敵なバッグが完成! わたしもスタッフの方のご協力のおかげでなんとか時間内に完成できました。 不器用な私でもできましたわ~~ どんな出来栄えでも やっぱり手作りバッグが一番でしょ♪
ボタンをつけたり、ポケットをつけたり、アレンジした方もいて ほんとみなさんそれぞれ可愛らしい素敵なバッグでしたよね~ 最後に保育室に子どもを迎えに行き、JUKI様に集合写真をとっていただいて 終了~~~。お疲れ様でした。
とっ~ても楽しかったですね 子どもたちも楽しめたようで、 保育スタッフの方々にはお世話になりました!! そして こうして楽しませていただけたのも 綿密な計画から準備・進行・片付けにいたるまで すべてにおいて多大なるご協力をいただきました JUKIご担当者 林様と、スタッフのみなさまのおかげです!!!
ありがとうございました
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
March 2, 2008 03:19:03 PM
[1日講座] カテゴリの最新記事
|