司馬遼太郎(2)
作品リスト
紀行作品  『歴史を紀行する』
(1969年)初の随筆集 |  『街道をゆく』
(1971年-96年)43巻目で絶筆 |  『人間の集団について』 (1973年)ベトナムから考える |  『長安から北京へ』 (1976年)
文革後の中国紀行 |
---|
 『歴史の舞台』 (1984年)
中国・朝鮮・日本 |  『アメリカ素描』 (1986年)
人工国家の全体像 |  『草原の記』 (1992年)
遊牧民の歴史 |
---|
随筆(エッセイ)作品  『手掘り日本史』(1969年)
司馬文学の裏側 |  『歴史と小説』(1969年)
幕末激動期の人々 |  『歴史と視点』 (1974年)
私の雑記帖 |  『歴史の中の日本』 (1974年)
司馬文学への案内 |
---|
 『古今往来』 (1984年)
「日本とは何かということ」 |  『歴史の世界から』 (1980年)
歴史を彩る人間像 |  『微光のなかの宇宙』 (1984年)
世界の美を享受 |  『ある運命について』 (1984年)
歴史と現代人の洞察 |
---|
 『ロシアについて』
(1986年)
北方の原形 |  『二十一世紀に生きる君たちへ』
(1987年)
初の子供向け随筆 |  『「明治」という国家』 (1989年)
幕末 |  『この国のかたち』 (1990-96年)
この国の成り立の論理 |
---|
 『風塵抄』 (1991-96年)
産経新聞の巻頭コラム
|  『春灯雑記』 (1991年)
日本の精神風土 |  『十六の話』 (1993年)
二十一世紀の人へ伝える |  『「昭和」という国家』 (1998年) |
---|
 『歴史と風土』 (1998年)
歴史の逸話 |  『以下、無用のことながら』 (2001年)晩年の随筆集 |  『人間というもの』 (1998年)
道標とすべき珠玉の言葉 |  『アジアへの手紙』 (1998年)
著者の厳選書簡 |
---|
 『もうひとつの「風塵抄」』 (2000年) 福島靖男との往復書簡
|  『司馬遼太郎からの手紙』 (2004年)
現代の私たちへの手紙 |
---|
発行部数BEST10
作品リスト
プラタイ~PrivateTime~HOMEへ
|