493813 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

プラタイ~PrivateTime~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

2011/12/03
XML
カテゴリ:歴史あれこれ

徳川家の大奥では、

元旦に「さざれ石」という儀式がある。

元旦早朝、廊下に敷いたもうせんの上に、

三つの石が入ったたらいがあり、

御台所がその前に着座すると、向こう側にいる中臈ちゅうろう(身辺世話係)が、
 

「君が代は千代に八千代にさざれ石の」

と、上の句を唱えると、


「いはおとなりて苔のむすまで」

と、御台所が下の句を唱える。


 

その詩に明治2年、

薩摩藩の原田宗助が英国人を接待する際、

苦し紛れに琵琶歌の節をつけて出来上がった。



諸説あるが、どうやら事の始まりはそうであるらしい…



意味は…

あなた方の治世が幸せな数千年であるように

今は小石であるものが

時代を経て、集まって大きな岩となり

その側面に苔が生える日まで



もっとも、

当時の国民は国歌としての認識は無く、

また、国歌が必要でもなかったので、

その存在すら知らなかったそうだ。


わずかに軍隊が外交儀礼の場において軍楽隊が演奏するだけだった。




明治36年にドイツで行われた「世界国歌コンクール」で、

「君が代」は一等を受賞し、

大正3年「海軍禮式令」では、海軍における「君が代」の扱いを定めている。


それ以来、「君が代」は事実上の国歌として用いられてきた。





へぇ~

意外と新しい!?



そう考えると、

明治維新から、150年足らず。

以後の日本人の生活と認識の急速な変化がわかる。


あらためてまた思う。


たった150年だけど、されど150年だな…

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/12/03 11:58:27 PM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「君が代」起源説(12/03)   ゆずねねかーちゃん さん
こんばんは!(。・▽・)ノ
君が代の起源なんて考えたこともなかったな・・・

150年って長い歴史の中では短いけれど凄く濃い年月ですね。

ここまで濃い150年てなかなかないと思います。
(2011/12/04 12:35:39 AM)

Re:「君が代」起源説   ヨッシー1966 さん
深い~深い~(笑)
君が代の「君」は天皇を指していると聞いたけど、こんな起源だったとは。
しかし、表記される言葉と、意味とが印象が違いすぎる!
ここまで読み込めないって(笑)
昔の人はこの表記から、この意味合いを想起できた?
だとすればスゴい… (2011/12/04 01:38:02 AM)

Re:「君が代」起源説(12/03)   かもっち5188 さん
(°0°;)ホオ~そうだったのかぁ~

わたしもヨッシーさんと同じで「君が代」の君は天皇のコトだと教わったコトがあるよ。
元々は平安時代に作られた和歌?短歌?らしいけど
そうゆういきさつで国歌になったのね。

でも、君が代を歌うと何故か自分が日本人だって
しみじみ思えるんだよね(⌒ー⌒)♪
(2011/12/04 04:55:29 AM)

Re:「君が代」起源説(12/03)   Pearun さん
「君が代」のルーツですか、そう言えは国家として国会で決まったのは、記憶に有るのでそう昔では無いですよね。
ルーツはそんな所に有ったんですか。
(2011/12/04 07:40:22 AM)

Re:「君が代」起源説(12/03)   milkyway. さん
150年、一つの歴史ですね。

昨日も99才でご母堂様を亡くしたとの喪中葉書。

人生、100年を挑もうとする気合いに脱帽です。

人間の寿命も延びているようで、これからは生きて伝授する時代かも?^^
(2011/12/04 09:11:54 AM)

なるほど。。。   FUKUOKA BANBU さん
私も前に《君》は天皇の意:と聞いた事があるけど~

国会で決議されたシーンを何かでみたので
そう遠い歴史ではないんですよね。。。

個人的には、なんか寂しい曲です。
(2011/12/04 11:16:18 AM)

知らんかった   es8-まつじん さん
てっきりもっと古い朝廷物と思い込んでました。
奥が深いですねぇ。
君をどう捉えるかで賛否両論はあるのでしょうが、独特のゆったりしたメロディは好きです。
少なくとも軍歌調やら行進曲風でなくて、シブイ、と思ってます。 (2011/12/04 01:22:28 PM)

うんとね。   ひーちゃん&ジョー さん
読んだんだよ。古代愛誦され江戸時代には!相当広範な一般庶民が。自分の敬愛する人に贈る歌。
古今和歌集のひとつなんだと。
鎌倉・室町は神社や寺院、田楽や酒席の宴。
江戸時代には庶民が小唄や長唄。浄瑠璃、盆踊り。
物乞いが歌う門付歌にまで。
うんで明治なんだって。やっとこさ曲が決まった。
天皇の事じゃ無い。敬愛する人を思いやる。
国家のにっぽん。なんだよね。
血なまぐさい国家が多い中。我が国は…他人をただただ。思う素敵な国なのだぁー♪
万歳!!にっぽん。天皇!万歳だと思うよん♪ (2011/12/04 04:55:43 PM)

Re:「君が代」起源説(12/03)   G-TAN さん
へぇ~
すごく勉強になりました。

君が代のいわれも
歴史も・・・
どっちも意外でした。

面白かったです。
ありがとうございました。
(2011/12/04 06:44:39 PM)

Re:「君が代」起源説(12/03)   saip さん
君が代の起源なんて考えた事なかったけど、こうやって教えてもらうと、なんだか感動するな~☆
君が代は普段あまり歌う事はないけど、あらためて歌ってみると、いい歌だな~って思います。
日本の心ですね。 (2011/12/04 08:08:29 PM)

Re:「君が代」起源説(12/03)   アン7276 さん
音楽の国ドイツで一等なんて凄くないです?!
なんか嬉しい(笑)

ひーちゃんのコメ読んでまた、ほーーぉぉってなってしまった。

胸を張って君が代歌わなきゃ♪
(2011/12/04 08:26:16 PM)

Re:「君が代」起源説(12/03)   ぴろしゅけ さん
君が代は、皆が代にしたら、国歌として反対する人もいなくなるかな?

って、先日呑みながら話しておりました。。。

俺は嫌いじゃないですけどね。 (2011/12/04 10:19:20 PM)

Re[1]:「君が代」起源説(12/03)   ちぃぶう427 さん
ゆずねねかーちゃんさん
>こんばんは!(。・▽・)ノ
>君が代の起源なんて考えたこともなかったな・・・

>150年って長い歴史の中では短いけれど凄く濃い年月ですね。

>ここまで濃い150年てなかなかないと思います。
-----
そうそう。なんて暗い国歌だろうかと思ってた…
でも、ちゃんと意味が解ると、誇りに思えるね♪

(2011/12/05 08:22:24 AM)

Re[1]:「君が代」起源説(12/03)   ちぃぶう427 さん
ヨッシー1966さん
>深い~深い~(笑)
>君が代の「君」は天皇を指していると聞いたけど、こんな起源だったとは。
>しかし、表記される言葉と、意味とが印象が違いすぎる!
>ここまで読み込めないって(笑)
>昔の人はこの表記から、この意味合いを想起できた?
>だとすればスゴい…
-----
たぶん、多少なりとも学のある人にはわかったでしょうね。
しばりょうが言うように、この時代は、日本人が初めて"国歌"を意識し憧憬したときなので、なおいっそう胸に沁みたと思います♪

(2011/12/05 08:25:13 AM)

Re[1]:「君が代」起源説(12/03)   ちぃぶう427 さん
かもっち5188さん
>(°0°;)ホオ~そうだったのかぁ~

>わたしもヨッシーさんと同じで「君が代」の君は天皇のコトだと教わったコトがあるよ。
>元々は平安時代に作られた和歌?短歌?らしいけど
>そうゆういきさつで国歌になったのね。

>でも、君が代を歌うと何故か自分が日本人だって
>しみじみ思えるんだよね(⌒ー⌒)♪
-----
そうよね~
意味が解れば、もっと誇りが持てる。
意味をふまえて歌うと、感動すらしてしまう。
最初はどさくさで慌ててできたみたいだけど、深い意味があるんよね~

(2011/12/05 08:29:11 AM)

Re[1]:「君が代」起源説(12/03)   ちぃぶう427 さん
Pearunさん
>「君が代」のルーツですか、そう言えは国家として国会で決まったのは、記憶に有るのでそう昔では無いですよね。
>ルーツはそんな所に有ったんですか。
-----
国会で!?
そーなんですか?
という事は、それまではなんとなく国の歌だったんでしょうか?
ホントにまだ新しいんですね…

(2011/12/05 08:30:50 AM)

Re[1]:「君が代」起源説(12/03)   ちぃぶう427 さん
milkyway.さん
>150年、一つの歴史ですね。

>昨日も99才でご母堂様を亡くしたとの喪中葉書。

>人生、100年を挑もうとする気合いに脱帽です。

>人間の寿命も延びているようで、これからは生きて伝授する時代かも?^^
-----
99歳とは!!大往生ですね。
長生きも健康でボケることなく生きれたらいいですけどね…

(2011/12/05 08:32:40 AM)

Re:なるほど。。。(12/03)   ちぃぶう427 さん
FUKUOKA BANBUさん
>私も前に《君》は天皇の意:と聞いた事があるけど~

>国会で決議されたシーンを何かでみたので
>そう遠い歴史ではないんですよね。。。

>個人的には、なんか寂しい曲です。
-----
淋しくて、暗いよね。。。
解釈は人によって違うのかな~

でも、みんなの世って思ったほうが、国歌らしいなぁ~

(2011/12/05 08:34:35 AM)

Re:知らんかった(12/03)   ちぃぶう427 さん
es8-まつじんさん
>てっきりもっと古い朝廷物と思い込んでました。
>奥が深いですねぇ。
>君をどう捉えるかで賛否両論はあるのでしょうが、独特のゆったりしたメロディは好きです。
>少なくとも軍歌調やら行進曲風でなくて、シブイ、と思ってます。
-----
他国とは明らかに違う節回しなので、思いっきり個性ありますよね!
これ以上、日本らしい歌はないですよ♪

(2011/12/05 08:36:13 AM)

Re:うんとね。(12/03)   ちぃぶう427 さん
ひーちゃん&ジョーさん
>読んだんだよ。古代愛誦され江戸時代には!相当広範な一般庶民が。自分の敬愛する人に贈る歌。
>古今和歌集のひとつなんだと。
>鎌倉・室町は神社や寺院、田楽や酒席の宴。
>江戸時代には庶民が小唄や長唄。浄瑠璃、盆踊り。
>物乞いが歌う門付歌にまで。
>うんで明治なんだって。やっとこさ曲が決まった。
>天皇の事じゃ無い。敬愛する人を思いやる。
>国家のにっぽん。なんだよね。
>血なまぐさい国家が多い中。我が国は…他人をただただ。思う素敵な国なのだぁー♪
>万歳!!にっぽん。天皇!万歳だと思うよん♪
-----
確かに。みんなのため、特に国のために、自分の命も投げ打つ。この気質はずーっとまえからやもんね。
みんなの魂がこもった歌とも言える。

意味が解れば、歌いながら涙が出そう…

(2011/12/05 08:40:33 AM)

Re[1]:「君が代」起源説(12/03)   ちぃぶう427 さん
G-TANさん
>へぇ~
>すごく勉強になりました。

>君が代のいわれも
>歴史も・・・
>どっちも意外でした。

>面白かったです。
>ありがとうございました。
-----
今までなんとなく、聞いて、歌ってきましたが、やはり意味は知ってよかったです♪

(2011/12/05 08:41:57 AM)

Re[1]:「君が代」起源説(12/03)   ちぃぶう427 さん
saipさん
>君が代の起源なんて考えた事なかったけど、こうやって教えてもらうと、なんだか感動するな~☆
>君が代は普段あまり歌う事はないけど、あらためて歌ってみると、いい歌だな~って思います。
>日本の心ですね。
-----
今後、聞く時歌う時、意味が解ってしまうと、私も涙でそうです。


(2011/12/05 08:43:27 AM)

Re[1]:「君が代」起源説(12/03)   ちぃぶう427 さん
アン7276さん
>音楽の国ドイツで一等なんて凄くないです?!
>なんか嬉しい(笑)

>ひーちゃんのコメ読んでまた、ほーーぉぉってなってしまった。

>胸を張って君が代歌わなきゃ♪
-----
そう!すごい!!
でも、独特の節回しは、他国には絶対にない個性あふれる歌だから、賞取るのも解る気がする。

誇りを持って歌っていこう!!

(2011/12/05 08:45:52 AM)

Re[1]:「君が代」起源説(12/03)   ちぃぶう427 さん
ぴろしゅけさん
>君が代は、皆が代にしたら、国歌として反対する人もいなくなるかな?

>って、先日呑みながら話しておりました。。。

>俺は嫌いじゃないですけどね。
-----
おお!!大当たり!
元はそういう意味だったんだから、ちゃんと無意識に解釈できてるのはすごいですよ!

(2011/12/05 08:47:33 AM)


© Rakuten Group, Inc.