|
カテゴリ:日々の暮らし
息子は、今日、こちらでしておいてもらわないとならないことが
あって、午後早い時間に帰ってくる約束だったのですが、例に よって、「寝坊したので夕方行く」と連絡があり、わたしの予定は もう、大狂い。 まあ、でも、息子もいろいろ用事があるようだし、仕方ありません。 今日は、寒いので、外食はやめて家でお鍋をすることにしました。 息子の好物の豚シャブです。 夫とわたしと二人だけなら、お肉はせいぜい200g。 しかもお鍋以外のおかずなんてとても食べられません。 でも、今日は、若者が一名いますので、お肉を600g用意して、蒲鉾や 卵焼きや、鹿児島で買ってきて冷凍してあった地鶏の刺身、蒟蒻の 刺身に数の子入り松前漬、トロトロチャーシュー等も用意しました。 息子は、結局、7時前に帰って来ました。夫は待ちくたびれて呑み 始めたものの、お料理に手を付けるわけにもいかず、スルメを肴に 1杯が2杯、2杯が4杯と、ずいぶんな顔色になっていました。 ようやく3人の顔が揃い、お鍋のできるのを待っていると、夫の携帯が 鳴りだしました。 話している様子を見ると、なんだか緊張しています。仕事で何か?と 思って、どうしたの?と訊くと、車のなんとかデスクからアラームが 作動しているという電話だって。。。 今日は、車で帰って来て、家の前の駐車場に入れてあるというので、 お鍋の火を止めて見に行ってみました。ものすごく冷たい風が吹く中、 車の周りを三人でウロウロ。別に何もないようだと、夫が電話し、 帰ろうと思ったら、後ろの窓が開いています。 まだ慣れていないので、きっとボタンを触ったか何かしたのでしょう。 多分これが原因。 人騒がせなアラーム騒動でしたが、何事もなくて良かったと、改めて お鍋に取り掛かりました。 駅前の酒屋さんでちゃっかり自分の分だけ、シメイのビールを買って 帰ってきた息子、それがなくなったら、夫の秘蔵のワインも開けて、 600gのお肉の三分の二は、息子のお腹に入りました。 テーブルの上に残っていたのは、地鶏の刺身と松前漬がそれぞれ 半分くらい。あとはきれいになくなりました。 締めのうどんもお餅も、もう1mmも入らないそうです。 夫は飲み過ぎたのか、真っ赤な顔のまま、お布団に直行。 息子も一休みとか言って、自分の部屋に引き上げてしまいました。 え~~、久しぶりに3人揃ったのに、なんて会話のない家族なの!? 折角ケーキも買ってあるのに。 仕方ありません、わたしもお風呂に入って、寝ちゃいましょうか。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事
|