|
カテゴリ:スキンケア/ヘアケア
ティートリーというのは、オーストラリア特産のアロマ精油で
非常に強い殺菌力が特徴だとのこと。 今年は、不意打ちの梅雨明けから、いきなり気温が急上昇 して、夫が毎年悩まされる汗疹が、いつもよりずっと早く 現れました。 あせも対策には、本当に悩まされます。 先日、あせも対策をネットで検索していた時にヒットした のが、このティートリーとラベンダーのローションでした。 もう一つ心惹かれた精油、カレンデュラを加えて、 ローションを作ってってみました。 アルコールで精油を溶かし、グリセリンと混ぜて精製水で のばすだけ、作り方はいたって簡単でした。 出来たローションをスプレイすると、アルコールとティー トリーの作用ですーっとして良い気持ちだし、グリセリンを 入れたので、肌がパサつくこともなく、スベスベです。 梅雨明けから一週間、夫の汗疹は綺麗に引っ込んだままです。 一昨年、ミョウバン水がいいと知り、焼きミョウバンを水に とかしてミョウバン水を作って、お風呂に入れたり、身体に 直接スプレーしたり、この2年間、我が家のあせも対策の 主役はミョウバン水でした。 今年も、ミョウバン水は作りましたが、もっばら浴槽に入れ て使うためです。 今年、お出かけ前やふろ上がり、就寝前にシュッシュするの は、もっぱら新作のティートリーローションです。 市販の制汗剤は、汗腺をふさいでしまうとかで、体にはよく ないという話をネット上でたくさん見たので使わないように なっていたのですが、最近は、わたしは、このティートリー ローションを制汗剤のように使っています。 出かけて数時間たっても、汗のにおいが抑えられている ような気がしています。 テニスのレッスンに行く前は、全身にスプレーしていきます。 ラベンダーと相性が良いと書かれていましたが、お互いが 香りを引き立てあうのか、気持ちの良い爽やかな香りが、 とても気に入っています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[スキンケア/ヘアケア] カテゴリの最新記事
|