|
カテゴリ:お出かけ
コメントをくださった方々、ありがとうございました。
コメ返できてなくてごめんなさい。 って、前回の日記へのコメ返もまだなんですよね。 まず、そちらから「すみません」を言わなくてはいけませんね。 本当に不義理ばかりでお許しくださいませでございます。 「なあんて、殊勝な事を書いておいて、さっさと続きの日記を 書き出してるんじゃないの!}なんて突っ込みが聞こえて きそうです。 でも『飲めや歌えや踊れやの大宴会はどうだったのよ!』って それが気になって眠れないという方がいらっしゃるに違いあり ません。ブロ友さんの安眠のためには何としても早く続きを 書かなくてはね!! 一日で最後まで書けないかもしれないけれど。 という訳で、松本駅に着いた17人は、タクシーに分乗して 浅間温泉の「玉乃湯」さんに到着しました。 お宿に直行していた1名を加えて、総勢18人、勢ぞろいです。 このお宿のHPで見た、最上階にあるという40分間無料の 貸切露天風呂に是非入りたいと思っていたので、チェック インもそこそこに、フロントで尋ねてみると、そこは屋根の ない、まさに露天風呂ですから、今日のような雨の日は あまりお勧めできませんと言われてしまいました。 残念ですが、この日は諦めて、宴会前は大浴場で汗だけ 流すことにして、それぞれお部屋に向かいました。 もともとは5対2くらいの男女比の高校だったのに、今回は 女性の方が参加率が男性より数倍高く、メンバーは、男性 8人女性10人という、〇十年前には考えられない男女比率 で、とってもやかま。。。いえ、華やかな雰囲気でした。 その女性10人、「どういう部屋割にするの?」などと言いなが らエレベーターを降りてとりあえず一部屋に集まりました。 お部屋に案内してくれたスタッフに聞くと、もう一部屋の方が 少し広いけれど大体同じくらいとのことだったので、5人ずつ に分かれることにしてじゃんけんです。 最初のじゃんけんですんなり5人ずつに分かれ、先に着いて いたYさんが、もう一つの部屋に荷物を置いてあるというの で、彼女のいるグループが、少し広いという、もう一つの 部屋を使うことになりました。 わたしは、最初に入った部屋のグループでした。狭いとは 言っても、二間続きで、トイレも二つ付いて、今までの旅行の 中で、一番良い部屋だと満足して皆でお茶を飲んでいると、 もう一つのお部屋に行ったシーちゃんが忘れ物した!と取りに やってきました。 そっちの部屋はどう?と聞くと、こっちより広くて豪華!と 言うのです。 それは聞き捨てならぬと5人打ち揃って検証に出かけました。 すると、まあ、びっくり ![]() ![]() ![]() ドアを開けると、わたしたちの部屋は板敷きの通路になって いる場所が、こちらの部屋は、そこがもう畳敷き ![]() しかもその通路が広くて長い ![]() 右手には客室への襖があり、左に数歩行くと通路の左側に 一つ目のトイレ、そこをかぎの手に曲がるとまた左側に ふたつ目のトイレとお風呂、洗面所、右側には次の間への襖。 襖を開けると6畳ほどの和室で、そこには金襴の縫い取りの 着物を仕立て直した壁掛けのようなものが、衣桁に掛かって います ![]() 客室との仕切りの襖を開けるとそこは12畳ほどの和室で、 壁に切られた明り取りの窓のような丸い障子から、ほのかな 白熱灯の光が部屋を照らしています ![]() 確かに豪華。姫の部屋です ![]() そこはかとない敗北感に、ややうつむき加減で部屋に戻った 5人 ![]() こちらの温泉は、綺麗に澄んだ、無色透明のさらっとした お湯で、少々ぬるめ。 涼しすぎるほどでしたから、汗もかいていませんでしたが、 お食事まで30分ほど、湯船でゆっくりと手足を展ばしました。 部屋に戻って一息つくと、いよいよ宴会場に、5人並んで Gメン75かそれとも隠密同心か。。。な訳はありません、 ドタドタパタパタと向かうのでした。 やっぱり長くなったので、この続きはまた明日、書かせて ください。 そうそう、ご飯どうしてたの?。。。ですって? 大丈夫。毎日三人分三食作っていますよ!! 旅行の時も? この時だけはちょっと失礼して、夜だけ2日分用意しました。 朝は夫には食パン(トースト用)、息子はワッフルと、某社の カップスープの素。2日とも同じで悪いわね。 コーヒーくらい自分たちで淹れてね。 日曜日のお昼は、前の日の残りのご飯とお惣菜食べてね。 いやだったらお茶漬けね!! 月曜日は仕事だから、二人ともお弁当買ってください。 という訳で、まあ、辛うじて合格ラインと自分で判定しました。 自己採点甘々のmamatamでした!アハハのハ!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[お出かけ] カテゴリの最新記事
|