|
カテゴリ:お詣りと御朱印
各地とんでもない大雪になっています。
ニュースはその話題で持ちきりですが、ブロ友の皆さんのお宅は大丈夫ですか? 話題といえば大相撲で、今日、10年ぶりの日本人力士の優勝が決まりましたね。 琴奨菊関、大関だそうです。そういえば顔に見覚えはあった気がします。 もう一場所、優勝かそれに準ずる成績をとれば横綱になれるのでしょう? 日本人の横綱や優勝力士が増えれば、もう少し相撲に興味が湧くかしら? 1つ不思議なのは日本出身とか日本生まれの力士って言ってること。 日本人力士じゃいけないのかしら? さて、写真は、東京港区の芝大神宮の御朱印です。昨日、浜松町で飲み会があり、お店の最寄駅である地下鉄浅草線大門駅から徒歩1分のこの神社にお詣りしない手はないと思って、30分ほど早く出かけたのです。 書き置きの御朱印で、お正月で忙しいからか、日付すら入れて戴けないのは残念でしたけど、神社はとても立派。鳥居の下から。かがり火がたかれ、行燈?に神職さんが火を入れていました。御本殿です。め組さんから奉納された狛犬さん。成程勇壮なお顔です。 写真を撮っているうちに少~~しミゾレみたいなものが落ちてきたので、待ち合わせの大門駅に急ぎました。 ところで、昨日、今日はちょっとトラブルがあって、休日出勤をしていました。 昨日の出勤時に撮った写真です。 この前雪の降った後にこの冬初めてのこれ=霜柱を見ました。 去年は寒かったので、毎朝のように霜柱がたっていましたが、これはこの冬2度目の霜柱です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[お詣りと御朱印] カテゴリの最新記事
|