|
カテゴリ:日々の暮らし
昨夜は謎の睡魔に襲われて22時ごろどうしても我慢できずひと眠りのつもりで着替えもせずに横になったら、そのまま(一度何とか起きて着替えたけど)眠ってしまって、目覚ましで一度起きたのにまた寝てしまって目が覚めたら8時でした。
なんと睡眠10時間!! ![]() 睡眠は足りた感じでしたが、寝すぎたためかまだ眠くて、体が動かずだ~らだ~らしてたら出勤も一時間遅れになってしまいました。 体調が悪いのかと心配しましたが、今日は元気いっぱい。 午後になった今はもうしっかり目も覚めて、頭もしゃっきり(わたしなりにですが)です。 なんだか、老化現象っぽいですね。 やな感じ! ![]() でも、その謎の睡魔の前は元気で、仕事帰りに買い物もして、夕飯も作りました。 夫の帰宅時間がわたしとあまり違わないため、すぐに食べられるものを何品か買うのはmustなのです。 でも、IHが新しくなって、使い易い機能もあるせいで、帰ってから作ることも増えました。 お野菜料理も前より作ることが増え、野菜クズの量も増えました。 例えば昨夜はポテトサラダとアジフライ(出来合い×2)と鮭のカマ焼きと煮物でした。 アジフライをフライ温め機能で温めているうちにポテサラをお皿に盛り、大根おろしを作り、冷蔵庫で見つけたレモンをくし切りにしました。 ナベに水と自家製麺汁を適当な割合で入れて火にかけ、1cm幅の新玉ねぎを一個分放り込み中火で煮ます。 適当に裂いたキノコ色々や一口大にしたお豆腐とかどんどん入れちゃいます。煮立ってきたら卵を2個割入れて火を弱めて蓋をしてタイマーをかけ、もうお鍋のことは忘れます。 フライが温まったので皿に載せレモンを添えてテーブルに。 フライの油が落ちてトレイに溜まっていたので、古Tシャツの小切れでさっと拭いた後、大根おろしの絞り汁をかけまわし、もう一度擦ります。 あとはお湯で濯ぐくらいでキュッキュッというくらい綺麗です。 きれいになったトレイに鮭を並べ焼きます。 鮭が焼けたら、大根おろしとレモンを添えてテーブルに。 カマは脂が乗っているので、トレーの中はギタギタ。 もう一度古Tシャツのウエスを持ってきて脂をよく吸ってから拭き、まず大根の尻尾で、それが汚れたらレモンのヘタで擦ります。 新しいウエスでよく吹いてお湯で洗ったらもう綺麗でした。 野菜屑の実力、すごいでしょ? 大根の搾り汁だけは別のボールで、あとの野菜屑は次々ざるに放り込んでおき、適当に使ってはごみ袋にポイ!です。 食後も、フライやカマ焼きを載せたお皿は、お皿に残ったレモンの搾りかすで擦ってからウエスで拭いたので、水洗いだけでOKでした。 今日は油は下水にほとんど流れず、洗剤もほぼ不使用。 野菜くずは、スープをとったり、いろいろな使い道がありますが、こんな使い方もありです。 キャベツや白菜の外葉とか、ミカンの皮なんか、すごく綺麗に油を落としてくれます。 もしご存じなかったら一度お試しを。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事
|