|
カテゴリ:お花たち
今年はやはり暖冬のようで、三連休初日の2月22日に関東地方には春一番が吹き、続く2日間も風はあったものの暖かい晴天で、これで新型コロナウィルスの騒ぎさえなければ、観光地はどこも大賑わいだったことでしょうに、本当に残念な今年の春です。
わたしも、飛び交う花粉を避ける意味もあって、土曜日には文楽を観に半蔵門まで出かけましたが、あとは閉じこもっていました。 今年は花粉の飛び始めが例年より早いけれど、量はあまり多くないという予報だったのに、わたしは今年は花粉症の当たり年のようで、目の周り(わたしは中より周りです)が痒い、鼻水が出る、くしゃみが出るという症状が、ちょっと酷いです。 いつもならご朱印日和!とばかりに張り切って出かけたでしょうが、花粉とコロナの挟み撃ちには太刀打ちできず、お昼寝三昧でした。 ただ、連休最終日の昨日は、仕事場に忘れ物を取りに行きました。 普段は最短の近道を最大限急いで自転車で走り抜けるわたしも、昨日は、無粋にもマスクにゴーグルで武装した姿ながら、燦々と降り注ぐ陽光の中、回り道をしながらのんびり走りました。 その道すがら、とある公園で目に飛び込んできたのが、 ![]() この桜でした。 ![]() もう満開。将にに散り始めようとしているのか、チラホラと花弁が舞っていました。 ![]() ここに越してきて3度目の春、この桜が早咲きだというおぼろげな記憶はありましたが、まさか2月の末にすでに満開とは。。。 花弁の色がソメイヨシノより濃いとか、そういえばお花も心持大きいかもなんて考えたことはありましたが、品種が何かなど考えたことがありませんでした。 考えたからと言って、札でも掛けてなければ、わたしにはわからないことですが、 ![]() これ、河津桜なのかしら?と思いました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[お花たち] カテゴリの最新記事
|