|
テーマ:春の花(231)
カテゴリ:お花たち
今日は昨日と打って変わった良い天気。気温もちょうど良くて、お昼に外に出たらとってもいい気持ちでした。
お昼ご飯は近所のトンカツ屋さんの週替わり定食です。 ![]() ヒレカツとチキンカツのトマトソース。 ヒレカツは安定の美味しさだし、チキンカツも美味しかったです。 何度も書いているけれど、ここはご飯がとってもおいしいです。以前はここでお米も買っていたのですけど、去年、お米不足が言われ出した頃から、時々していたお米の店頭販売をしなくなってしまって、今は我が家は夫がゴルフの帰りに買ってくる千葉県産の多古米を食べています。 お米の先行きについては専門家もあまりしっかりとは見極めがつけられないみたいで、もう一度仁多米を食べられる日が来るのかどうか、気になります。 お昼を食べての帰り道、ふとよこをみると、脇道の奥の方に真っ白いモワーっとしたお花を咲かせた木が2本見えました。 ![]() 季節柄、白いハナミズキかしらと思ったんですが、木の形もお花の感じも違うみたいなので、近くまで行って見てみたら、やっぱり!! ![]() 花水木じゃないわ。これって、ヒトツバタゴ? ![]() 何か札があるようなので木の前に回って確かめたら、名札がついてました。 間違い無いですね、ヒトツバタゴ、別名ナンジャモンジャノキです。 この子たち、すごく大きくなるんだけど、大丈夫かしら? しっかり大きく育ててもらってね。 ご近所の方、よろしくお願いします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[お花たち] カテゴリの最新記事
|