2491555 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

カレンダー

バックナンバー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

早や祇園祭ムード?? New! ふろう閑人さん

今日の昼食♪マルナカ… New! すえドンさん

霊岩寺の地蔵菩薩像… New! kopanda06さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

雨の庭、雨の日の愉… New! kororin912さん

今日は憂鬱な雨降り☂… New! さえママ1107さん

源氏物語〔28帖 野分… New! USM1さん

レタス冷やし中華そ… New! mimi2385さん

--< 神明社 >--日本… New! いわどん0193さん

愛知県常滑市 常滑… New! トンカツ1188さん

コメント新着

kopanda06@ Re:病み上がりの日々(06/13) New! こんばんは。 終日雨の一日でした。 元…
いわどん0193@ Re:病み上がりの日々(06/13) New! >それはそれで一応完結した生活なのです…
曲まめ子@ Re:病み上がりの日々(06/13) New! 病み上がりと自分で言ってるんだから も…
okadaiマミー@ Re:病み上がりの日々(06/13) New! 昼間はお忙しくて、夜やらねばならないこ…
kororin912@ Re:病み上がりの日々(06/13) New! 眠い時は、寝てしまうのが一番、のような…
5sayori@ Re:病み上がりの日々(06/13) New! ちょっと眠くなるということは体が要求し…
naomin0203@ Re:病み上がりの日々(06/13) New! だいぶ良い方向になったとはいえ、まだ熱…
トンカツ1188@ Re:病み上がりの日々(06/13) New! こんばんは 人間の体 よく出来ています…
さえママ1107@ Re:病み上がりの日々(06/13) New! mamatamさんこんばんは! いつもありがと…
かずまる@@ Re:病み上がりの日々(06/13) New! mamatamさんお晩でございます! 病み上が…
2025.05.06
XML
カテゴリ:日々の暮らし
ここしばらくブログを毎日更新していましたが、昨日は書けませんでした。
毎日更新自体、何か特別な理由があって頑張るぞ!って始めた事ではなくて、いつも忙しいゴールデンウィーク前が今年は暇だったので偶々そうなって、ゴールデンウィークに入ってからもなんとなく勢いで続いていたのです。
昨日ブログを書けなかったのは写真の編集をしていたからでした。孫の写真なんですが。。。
1日掛かりで8-9割終わり、今日はこれを書けているので更新できそうです。
「みてね」というスマホアプリ、ご存知の方も多いと思いますが、そこに写真をアップすると登録メンバーがその写真を共有できるというアプリなのですけれど、息子夫婦は孫の写真をそこにアップしてくれています。
わたしはそれをGoogleフォトにダウンロードし、孫用のアルバムに保存します。
孫アルバムは夫のiPhoneと共有していて、夫はみてねではなくそのアルバムで孫の写真を見ます。
そして、わたしの弟、夫の姉妹が楽しみに待ってくれているので、それぞれにLINEをします。
Googleフォトでアルバムに保存するところまで昨日はできました。
こう書くと、1日掛かりでするような作業でもないように思われるでしょうが、以前は1日どころではなく、数日掛かりでした。
みてねに写真をアップしてくれるのは主にお嫁ちゃんなのですが、この頃は数週間分まとめてアップということが多くて、一度の枚数が数百枚とかそれ以上ということも珍しくありません。 
枚数が多いだけならそこまで時間はかかりません。
時間が掛かるのは、みてねからGoogleフォトにダウンロードするとき、写真や動画の日付が撮影日からダウンロードした日に変わってしまうのと変わらないものがあって、みてねでは全てがきれいに時系列に並んでいた写真がGoogleフォトでは順不同でグチャグチャになってしまうからなのです。
撮影日が数週間分ともなると、ダウンロードした直後のGoogleフォトはもうカオスです。
最初は頭を抱えましたが、検索で、画像の並び方は日付順なので全部に撮影日の日付がついていればGoogleフォトでも時系列できれいに並ぶことがわかりました。
ダウンロードした時に日付が変わらなかったものもあるので、まずは日付が元通りで変わっていない写真と同じ日に撮られたらしい画像を見つけては変わってしまった画像の日付データを修正していきます。
それも手間ですが、もっと大変なのは日付が元通りな仲間の画像が見つからない時です。みてねに戻って元の画像を探し出して日付を確定します。
大変大変と言いながらなぜそんなことをするの?って言われそうですが、1週間とか10日くらいの違いなら画像が入り混じっていてもさほど気にならないでしょうが、この年齢の子どもは変化が速いので、数週間とか月またぎとかだと見た時の違和感が半端ないのです。それに一応記録ですから、後で見て並び順がグチャグチャだったら変だろうと思うのです。
作業時間は少しずつ短縮できています。
今回は、今までなるべく大量の画像をまとめてダウンロードしていたのを敢えて1日分ずつとかに小分けしたら予想以上に速くなりました。
Googleフォトの日付データの変更が1件ずつしかできなくて、今回はそれに一番時間を使いました。そこを効率化出来るとかなり楽になるので、同じ日付への変更を一括で出来る方法を探そうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.07 09:58:59
コメント(10) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X