|
テーマ:風邪。(909)
カテゴリ:健康
今日の晩ご飯は
![]() 昨日残ったタコにさっと火を通しておいたのと筍を一緒に炊き込んだタケタコご飯、朝、薄味で鰤を煮て夜までおいて味を染み込ませた煮魚、岩海苔と油揚げの味噌汁。調理時間延べ約1時間(実際に動いていた時間は35分)の簡単調理です。 左上のお皿はお昼のサラダの残りです。 食欲も完全復活で、これくらいはしっかり食べられるようになりました。 でも、風邪はまだスッキリしません。 長引いているので、風邪ではないのじゃないかと心配してくださる方もいらして、ありがたいです。 本人としては多分ただの風邪だろうと思っています。というのは、微熱が続いているけれど、いくら平熱が低い(35℃台)とはいえ今まで約10日間、37℃を超えたことがないというのが理由の一つです。 気管支喘息や百日咳、各種肺炎など、いろいろな病名をウェブで調べましたが、ほぼ当てはまらないと言うものばかりでした。 気管は炎症しており、痰も出るけれど怖いような色の痰ではなく、苦しいほど鼻が詰まることもなく、喉の腫れは感じないし、気管の閉塞とか息が苦しい、喉がゼーゼーヒューヒュー鳴るということもありません。 咳は湿った咳ですが、夜は出ていないようだし、咳をしすぎて腹筋が痛いなどということもありません。 ナシナシづくめです。書いてみてやはり酷い風邪っぽいと感じます。 ひき始めの頃何人かの方が書いてくださっていましたが、ここ最近、過労気味だったかもしれません。疲れすぎで体のパワーが落ちていたかなと思います。そこをちょっとひどい風邪につけ込まれて、なかなか退治できず長引かせてしまったのかも、と。 自分ではそんなに無理しているつもりはなかったので、身体に気を配ったりもしておらず、思えば、身体に対する意識がかなり緩んでいました。 あと一年ちょっとで後期高齢者なんですから、気をつけないといけませんでしたよね。 今は長引いているだけのただの風邪だとしても、これがもっと長引いたら、本当に体が弱って、その時こそ違う病気を背負い込む危険が大きくなります。ただの風邪なら大丈夫って言うわけではないですよね。 まして持病のある身ですから、気をつけないとです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[健康] カテゴリの最新記事
|