|
テーマ:風邪。(909)
カテゴリ:健康
風邪とは関係ないのですけど、我が家、押し入れはなく、中古で買ったこの家の元の仕様のまま、クローゼットや物入れが何箇所かにあります。
その一つ、わたしが使っているクローゼットの、ハンガーを吊るすための棒が今朝ポッキリ折れて、ハンガーが全部落ちました。かなりの太さではあるものの木製なのでこうなりそうな気はしていて、夫にステンレスの棒に変えて欲しいと頼んでいたのですけど、ヤツときたらさっぱりやる気がない。まあ、あちらさんもお歳ですからね、疲れるし、面倒くさいからしたくないんでしょう。毎日機械を動かして製造はしてるけど、あれは仕事だし(仕事大好き人間なので)、慣れた作業だから平気なんでしょうね。全く歳はとりたくないものです。 って、それ、わたしのことじゃない?ってハナシですよね。風邪で10日も体調悪いのだから。 皆さんにすごく心配いただいて、それはわたしのわがままのせいでもあるのでとても申し訳なく、本当にありがたく思っています。 わたしは親の遺言で風邪薬は飲まないことにしているので、って、嘘です。落語風に言ってみただけです。本当は、世界中探しても風邪と馬鹿に効く薬はまだできてないんだよと友人の医師から聞いたので、馬鹿の一つ覚えのマイルールにしているのです。 解熱剤も咳止めも、逆効果ということで、服まない頑固者です。 なので、ひいた風邪のウイルスが未熟者ならいいけれど、強者をひき込んでしまうと、治るまでに最低1週間(ウイルスの寿命)はかかることになってしまいます。 若い時はそんなこと滅多になかったので油断して、今回、10日も風邪っ引きをやることになったのはもう完璧に自業自得で、ご心配をおかけしてしまって、本当にありがたいやら申し訳ないやらでいっぱいです。 なんて殊勝なことを言っても、頑固者なのでこの流儀は変えないだろうと思いますが、ただ、いくら頑固者とい言っても、これがあと1週間続いたら、流石に事件です!って言って病院に駆け込んだかもしれません。 でも、5年前ならその前に野口整体のM先生に相談していたかも。(引退されてしまったので、もうできませんが) けれど、さしもの強者ウイルスも、そろそろ最期を迎える時期のようで、わたしのファイトもようやく効いてきたか、お陰様で今日の昼間はずいぶん症状が和らいでいました。 体温は相変わらずですが、これはわたしの身体が頑張っている証のようなものなので、よしとします。 今日までは朝は1時間二度寝してから出社したり、帰ってきてからも1時間くらい寝たりして、生活の時間割がぐちゃぐちゃでしたが、明日からは通常運転に戻して、普通の時間割のなかで、しっかり睡眠などの休養時間を取るようにして行こうと思います。 そうそう、昨日の調理時間の話、あれ、ちょっとわかりづらかったですね。 延約1時間というのは、それぞれにかかる時間を単純に足すと1時間ということです。 でも、2種類同時に火にかけていたり、一つに火を通している間に別のものの下拵えをしたりするので、実際には、お料理開始から終了まで35分しかかかっていませんでした。チャンチャン。という、そういう意味でした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[健康] カテゴリの最新記事
|