Z会エブリスタディアドバンスト4年生 算数6月号 多角形と面積
閲覧総数 565
2020.06.23
|
全46件 (46件中 1-10件目) 勉強
カテゴリ:勉強
5年生前期が終了し、あゆみを貰って
きました。 家庭科、外国語が新たに加わっての 評価… な、何と主要教科は全て評定3が つきました‼️ 副教科は体育を除きオール2でした😅 英語も2。 先生からは英語は本当にあと少しで ◎になるから、後期は3が貰える ように頑張ろうとアドバイスを 頂いたそうです。 先日英語塾の見学に行きましたが、 ひたすらプリントを静かに解いたり、 先生の講義を聞くだけではなく 自宅で学習してきた内容を 発表形式でアウトプットする機会も あり、あっという間に時間が経っていました。 とても活気があり楽しそうな授業で M(息子)もやってみようかなと 少し前向きな感触でした。 あゆみの評価も踏まえて、来年からは 英語塾に行き自信をつけて授業に 臨むのがよいかもしれないと 思いました。 クラスメイトの子達から成績がどう だったか話しをしたらしいのですが、 オール◯で◎なしや、△があったと いう子もいて、中々今までになく 厳しい採点をする先生なのか? 4年生の時よりダウンしている子が 多かったようです😭 5年生の内容が難しくなったのか…? 成績UPするコツは先生と仲良くなる 事だよと教えてくれる 今から中学校の内申対策を熟知した おませなお友達も。 Mもなるほど〜参考になると 影響受けてました😂 後期も頑張って欲しいです💫 ![]()
最終更新日
2021.10.10 22:40:02
コメント(0) | コメントを書く
2021.09.26
カテゴリ:勉強
先日塾の説明会へ行ってきました!
英語のクラスは6年生から スタートするそうです。 国語、算数、理科、社会は5年生クラス があるとの事でした。 まずは英語に興味がある事を伝えると ちょうど説明して下さった先生が 英語担当で、学年が違うので体験は 出来ませんが授業の様子を見学して みますか?とお誘いが。 M(息子)はカチコチに固まって話しを 聞いていました😅 塾の雰囲気に圧倒されてしまった様子… 実際の授業を見学してみないと 合うかどうかも分からないから まずは見てみようと説得😂 私も一緒に見学出来るそうなので 楽しみです。 後、英語だけを受講することに なったとしても入塾テストがあるらしく… 国語と算数らしいのですが 7割取れないと不合格ということで それも不安に思ったMでした😂 とりあえず来週行ってきます。 ![]()
最終更新日
2021.09.26 19:23:24
コメント(0) | コメントを書く
2021.09.25
カテゴリ:勉強
中学生のお子さんがいるママ達が
みんな口を揃えて言うのが 英語は早めに学習しておいた方がいいよ‼️ と😅 5年生、学校の授業はリスニングと スピーキング中心でまだそこまで 難しいテストはありません。 現状は自宅でチャレンジの英語を学習しているのみです。 来年6年生になるので、英語だけでも 塾へ通ってみるか… 6年生の1年間で中学1年生の範囲を 先取りし教えてくれる塾を見つけました! 文法やライティング中心だそう。 いきなり英文を中学生になったら 書けと言われても戸惑うだろうし… 説明会があるというので行ってきます。 M(息子)は難しいかな⁈大変だったら 嫌だと言っていますが😂 どうなることやら。 ![]()
最終更新日
2021.09.25 09:42:40
コメント(0) | コメントを書く
2021.08.15
カテゴリ:勉強
今年は小学校からノート型パソコンが1人一台配布され、
夏休みの宿題もドリルパークや理科の課題をパソコンで行い 提出するらしいです😵 時代はどんどん変化していますね… 理科は米作りについてと動物の誕生 をネット等で調べ、情報を集め レポート提出するそう。 M(息子)はコピペ、コピペと言いながら 課題をこなしていました😂 時々写真も挿入したり。。 自分の意見もきちんとまとめて書こうね! とアドバイスしました。 ドリルパークは夏休み前までに学習した 内容の国語、算数、理科、社会を 復習するのですが、 基礎学習と発展的な問題があります。 自発的にドリル全てを終わらせる子も いるし、必要最低限だけする子も… 益々学力の差がひろがりそうです。 ![]()
最終更新日
2021.08.15 21:59:44
コメント(0) | コメントを書く
2021.05.18
カテゴリ:勉強
5年生になり、自分で1日のスケジュールを立てて
行動してもらっていますがなかなか計画通りには いかず… 1週間、1日の中でやらなくてはいけない事 (勉強)は大体決まっています。 それに加えて習い事(スイミング、野球、 ダンス)、ゲームの時間、食事、入浴 などいつ何をするのか自身で反省し、 修正していけるように。 言いたくなるのはグッとこらえて😅 どうなることやら… ![]()
最終更新日
2021.05.18 10:23:57
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.26
カテゴリ:勉強
今日はM(息子)の誕生日。
10歳になりました! 誕生日プレゼント🎁欲しいものはあるか 尋ねたら、何とホワイトボードが いいと😂 最近小学校の算数授業でお友達に 解き方などを教えてあげているそう。 その子達が最初は難しくて悩んでいた けれどMの説明を聞いた後 わかった!とか全問正解したことが 楽しかったらしいです。 これからお母ちゃんにホワイトボードで 色々と教えてあげたい⁉️と思い、プレゼントに 欲しいそう。
黒板の壁もあるんだけどな…と思いつつ、 youtube のはいち先生やあっちゃんが ホワイトボードで授業をしていた姿に 憧れている様子。 私も一緒に学んで賢くなれたらと 思います😂 ![]()
最終更新日
2021.01.26 10:40:52
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.13
カテゴリ:勉強
Z会、チャレンジ、sapixの市販教材、
学校の宿題など1ヶ月、1週間、毎日単位の todoリストをGoogleスケジュールで 管理。 1日の中でいつ何を勉強するのかは M(息子)に決めてもらいます。 時計はデジタルではなくアナログタイプ を飾っています。 時計を見ながらいつも行動。 スケジュール通りにいかない場合も ありますが😅 5年生からは1ヶ月単位の計画も自分で 立ててもらおうかな😊 自分で決めて課題が終われば自由時間 が増えるので、気分もよいようです。 他人が決めたスケジュールに合わせて 行動するのはフラストレーションも たまるそう😂 ![]()
最終更新日
2021.01.13 21:44:15
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.17
カテゴリ:勉強
歴史漫画や大河ドラマを観て少しずつ
勉強⁈し始めているM(息子)。 来年5年生からZ会社会で歴史が スタートします。 それに向けて予習しておこうかと。 以前お風呂の壁に都道府県ポスターを 貼り、覚えるのに効果的だったので 今回も歴史年表ポスターを購入して みました😆 リラックスした環境で見るのが 定着しやすいのか⁉️ 字がかなり細かいので、私は遠くからは 殆ど見えませんが😅、Mに読んでもらおう と思います笑 人の名前や時代は何となく覚えてきて いますが年号は全く… ユルりと頑張ろう💫 ![]() ![]()
最終更新日
2020.11.18 09:04:05
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.16
カテゴリ:勉強
最近M(息子)のお友達が続々と
塾へ通い始めているそうです。 学校でも塾へは週何日行っているのか、 勉強がどこまで進んでいるか等 話したりしている様子。 Mは自宅でZ会やチャレンジをやってる とドヤ顔で言っていたみたいです😂 が、周りが通塾し始めているので 少し興味がわいてきたらしく 6年生から行こうかなと前向きに 検討していました。 学校の勉強より もう少しレベルアップした内容を 学びたいらしいです。 私も家で教える事にも限界を感じて いますし…😅(色々な意味で) 中学校からグッと難しくなるよと 先輩ママ達から話しを聞き、 小学校のうちから塾と学校、習い事の 両立に慣れておくのもよいかも… 田舎なので中学受験をする子は 少ないようですが、塾に通う子は 多いのだなぁと思いました。 近所よりは少し離れた場所の塾に した方がいいかもしれません。 お友達とマウント取り合いそう ですし😅 仲が良い子達と一緒だとお喋りして 授業に集中出来ない事もありそうな… これから1年かけて、色々と リサーチしていこうと思います。 ![]()
最終更新日
2020.11.16 12:33:12
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.24
カテゴリ:勉強
先日学校へ行ったら、廊下に息子の絵が
展示されていました。 各学年何名かの作品が選ばれて います。 嬉しかったようで、 「絵を描いている時からクラスの みんなが覗きに来て、上手だねーと 言ってくれていたんだ〜😂」 と。 丁寧に細部まで描けていて、 色のグラデーションが綺麗だね! と褒めました。 最近自宅でお絵描きする機会は すっかり減ってしまったけれど、 ゆっくり観察して描く時間は 大切だなと思います。 習い事で忙しいけれど たまには休日一緒に写生など してみようかな… ![]()
最終更新日
2020.10.24 16:14:56
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全46件 (46件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|