2020.10.09
あゆみ 4年生
テーマ:
子育て奮闘記f(^_^;)(76848)
カテゴリ:
勉強
新型コロナウイルスの為、4.5月
休校になってしまった4年生のM(息子)。
大変な中スタートしましたが、今日前期の
授業が終了しあゆみを貰ってきました。
授業数が少なくきちんとした評価が
出来ないという事で、体育、音楽は
後期にまとめて評定がつくそうです。
道徳や総合、英語の総評も後期に
持ち越しです。
2020年度から新しい学習指導要領が
スタートしました。
今までと違い、3項目で◎、○、△
各科目評価されるように。
1.知識、技能
2.思考、判断、表現
3.主体的に学習に取り組む態度
以前より◎を取るのが厳しそうだなぁと
不安でしたが、1.2番はどの教科も
もらえました。
が… 3が厳しい。。
去年までも実際3 は少なく、授業態度が
よくないのか⁉️と心配しましたが
3年の時、担任の先生にお話しを伺ってもよく発表も
しているし、ヤル気がありますと
いうことで…
本人にどうフォローしたら良いのか分からず
悩ましいです😅
今年も先生に相談し、具体的なアドバイスを
頂けたらなと思います…
Mに何故去年より3の評定が増えたのか
理由を尋ねた所、Z会とチャレンジで
各教科自信がついたからかなと
冷静な分析をしていました。
継続は力なり、これからもコツコツやっていこうね!
とねぎらいました。
塾なしで頑張っているよね自分とアピールするM 笑
今後の課題としては勉強が楽しい、面白いと思い
進められたらよいのだろうな…
生活態度の面では1年生の頃から
自主、自律の項目に必ず○がついていて
どの先生達も認めてくれて
いました。
その点は息子の長所として誇れることだと
思います😊
最終更新日 2020.10.22 14:03:57
コメント(0) |
コメントを書く
[勉強] カテゴリの最新記事
スケジュール管理
2021.01.13
小学歴史年表 上下
2020.11.17
塾
2020.11.16
もっと見る