|
テーマ:子連れのお出かけ(7704)
カテゴリ:双子連れのお出かけ
今日からまた一週間が始まりましたね~ 土日は相変わらず鼻たれ小僧ニナ太郎レナ太郎の2人でしたが悪化もせず、、、 元気は相変わらずだし機嫌もよいので近くの大きな公園に遊びに行きました もちろん
その前にお昼を前から気になっていたあぺたいとというこの辺りでは 有名なやきそば屋さんでテイクアウトしていきました 前からアド街にでたり瑛太がよく食べていた、、、というのを聞いて 来てみたかったこのお店 狭い店内に子連れは厳しいかな、、、と諦めてたのですが友達から 持ち帰りもできると聞いたのであたし同様かなり気になっていた 様子のダンナもノリノリで行きました 思ってたより近くにありました~ 自転車だと10分ほど しかも外に席もあったので店でも食べれそう♪ 昨日は公園に行く予定にしてたのでもって帰ったけど今度はお店で食べたいな このお店の焼きそばの特徴は両面焼きということらしいのですが、、、、 この持ち帰りバージョンではその真価が問われず、、、、 しかも店内だと生卵が乗っているのが完成形らしいのですがこれもナシ 味はまあうん 普通においしい おいしいよ けどそんなビックリするほどではない たま~に両面焼きの痕跡がみられるカリカリおそばがおいしいが、、、、 あとはコレが↑大 なのですがコレで900円
高いね それでもセンセーショナルなおいしさだったら納得したけど う~ん お店で食べるとまた違うのかしら、、、、 一度懲りずにお店で食べてみようかなあ、、、、 公園はそこから5分ほど 大きな噴水があるので夏は水遊びとかもできたのですが(てかまだ遊んでる子も、、) 鼻水でてるので今回はもちろん割愛 でもお外であればどこでも大好きな2人は私たちが焼きそばを 食べてる間も個人プレイで楽しそうに遊んでおりました~ カメラを向けるとポーズを決めてくれるニナちゃんですが 傾きすぎていつもよく写せません 笑 コレは母も一緒にがんばって傾いて撮りました べろをちょっと出すのがニクい奴です
そしてお夕飯は久しぶりにすき焼き~ と言うのも前日にテレビで2人の食卓という番組をみて黒澤年雄さんが おいしそうなすき焼きを作っていて食べたくなったからです このレシピによると安いお肉がやわらくおいしく食べられるとのこと ええやん!! だって安いお肉しか買えないもん 笑 と言うことでさっそく実践 細かいレシピは↑のHPで見れるので省きますがポイントは4つ★ 1、舞茸を必ず入れること 2、割り下を作る時に梨を摩り下ろしていれること(後で漉す) 3、牛肉に片栗粉をまぶしておくこと 4、煮る時にこんにゃくとかしらたきの近くに肉をいれないこと(これは常識ですね)
の4つだそう うちはいつも割り下は市販のものを使っていたのですが今回はレシピ を見て作ってみました
野菜もたっぷり入れてすき焼き完成
お肉を食べてみると、、、 「ほんとやわらか~い これはいいです!ハマりそうです!!
片栗をつけるので後からちょっととろみがついてきますが、、、、 ちょっと甘めのタレでごはんがごはんがすすむくん でも食べ過ぎてお腹痛くなりました
双子たち、鍋物とかやっても去年はあんまり食べなかったのですが この甘いタレで煮てあるのがお気に入りらしくがっつり食べてました★ (煮物とかもちょっと甘めにすると食べる) 普段はひき肉かけっこうやわらかいお肉じゃないと食べない2人ですが これもガツガツ!! 野菜もドサクサにまぎれてけっこう食べてたしこれはこの秋冬大活躍しそうな 一品です 幸いうちの子たちアレルギーとか今のとこ全くないので生卵もぜんぜん あんまり生ってさすがに食べさせてなかったけどたまにだしいいかな、、、と
もう2歳半だしね★ こうしてどんどん同じものを食べられるようになるのは楽だしうれしい
気になる方はぜひ試してみてくださいね~ オススメです♪ 番組中で一緒に作ってたサラダもめっちゃおいしそうだったんだけど うちにはすり鉢がないのでムリっぽいわ
買っても置くとこないしな~。。。。。 広いキッチンが欲しいわ
![]() ↑ランキング参加中★クリックで応援頂けるとうれしいです^^↑
[双子連れのお出かけ] カテゴリの最新記事
|