|
テーマ:アロマテラピーで快適生活♪(7)
カテゴリ:豆物-気になる物について
申し遅れましたけれども、秋に受験しました【アロマテラピー検定1級】、夫共々めでたく合格しておりました〜!
♪ひゅーひゅーどんどんどんどんパァフぅ♪ 良かった良かった〜! 2級合格してから1級を受けようか…はたまた2級1級併願で受けるか…迷いましたが、1級のみ受験で正解でしたよ。問題集の内容よりも実際の試験はかなり簡単でしたからね。迷っている方には是非1級のみのチャレンジをオススメしたい! 合格通知と共に、次ぎなるアロマ関係の資格の案内やら日本アロマ環境協会(AEAJ)の入会案内、会報等、いろいろ同封されておりましてね。1級合格後にAEAJの会員になると、プロフェッショナルな資格の受験資格が得られます⇆AEAJの会員になるには【入会金:10,000円年会費:12,000円】お支払いください…という内容。試験が簡単なのもナルホドですね。イイタヌ家は今のところアロマ関係のプロになる気はないので、AEAJの会員にもならず、アロマ系の試験へのチャレンジもこれにて終了です。今後は、普段の生活にアロマテラピーを取り入れて、より一層楽しんでいければと思っております。 イイタヌ家がどのようにアロマテラピーを活用しているかというと…といっても特別なことではありませんが、1つは【芳香浴】。大抵、無印良品のディフューザーを使っております。シンプルで気に入っておりますが連続運転できるのが3時間までなので、寝ている間中ずっと動いてくれる物↓が欲しいな…というところ。
ここに入れる精油は、昼間は、最近いろんなウイルスが気になるところなので殺菌・抗菌作用のある【ティーツリー】【ユーカリ】を入れる事が多いです。他は、スッキリサッパリした香りが好きな事と、ダイエットをサポートしてくれるらしい??というので【グレープフルーツ】。怒•哀な思考に陥った時は【ベルガモット】【ゼラニウム】。仕事中ちょっと眠くなって来たな、気分転換したいな…という時は【ローズマリー】。夜、寝る間際には【ラベンダー】と何か1〜2種をブレンドして使っています。 デュヒューザーを使えない外出の際には、精油を1〜2滴垂らしたティッシュをハンカチに挟んで持って行く事もあります。使うのは大抵【ラベンダー】OR【薄荷油】。
【ラベンダー】は、乗り物酔いの緩和、初めての人に会う等の緊張する場面に良しです。 【薄荷油】は、乗り物酔いの他、眠気冷ましや鼻づまりにも良し。夏はお風呂や、おしぼり作りの水に入れるとヒンヤリ気持ち良い! もちろん【薄荷油】でなく、ミント系の精油でも良いんですが…ペパーミント、スペアミント…さほど違いも分かりませんし…要はあのスースー成分【L-メントール】が入っていれば良いので、我が家では薬局で購入出来て、安価なのが嬉しい【薄荷油】を使っております。 薄荷油とミント系精油の違いについてはコチラの記事が詳しいです。 この二つ【ラベンダー】【薄荷油(もしくはミント系精油)】は色々と役に立つので、長期のお出かけの際には小さな容器に入れて持って行くことにしています。イイタヌ夫は普段から【薄荷油】の小瓶は持ち歩いてるハズ。 という訳で、気付けばイイタヌ家では、かなり生活にアロマテラピーが浸透してきてますね。 皆様も是非!次回は、アロマオイルと混ぜて使うキャリアオイルについて触れたいと思います。 〜〜〜〜 余談ですが… 最近…といっても平成23年末ですが、精油(アロマオイル)の航空機内への持ち込みについてが明確になったそうなので、見てみたところ、【アロマオイルは1容器あたり0.5ℓまたは0.5kgまで手荷物でOK】なんだそう。 ⚫︎機内持込・お預け手荷物における危険物について あ〜、良かった〜! …いやいやまてよ。 薄荷油、もしくはミント系オイルなんて、ちょっとの量でもかなり刺激的な物ですからね…。 0.5ℓなんて言ったら、かなりの危険物に成りうるのでは? こぼしでもしたら恐らく地獄絵図!!目が開けられなくなりますよね…。とりあえず隣の席の人が持ち込んでいないことを切に切に願う…!! な〜んて心配になってしまいますが…きっと優秀な航空会社の方がその都度、適切な判断をしてくれてるハズですよね…? ウフフ〜♪ 〜〜〜 ↓この本が正に我が家のアロマバイブル。こんな時はどの精油を使えば良いか、状況に応じた精油をガイドしてくれるのでオススメです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
February 13, 2014 11:18:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[豆物-気になる物について] カテゴリの最新記事
|
|