まめくらぶ

2014/12/11(木)18:34

古​稀 ​Song for you 亀​渕​友​香​withR​O​L​L​Y@鎌倉建長寺

アワワな出来事(15)

北鎌倉・建長寺にやってまいりました。 こちらのお寺は去年、ハイキングがてら来た事があるのですが、今回はライブを聴きにやってきました! ゴスペルシンガー亀渕友香さんと、イイタヌが大好きなROLLYのコラボライブです。 以前、こちらでもご紹介した亀渕さんの古稀記念アルバムにROLLYが参加した関係ですね。 お寺でROLLYが演奏するのを目撃できるなんてっ!! さぞや貴重な体験になるだろうと思い、やって来た次第ですよ。 少々早めに到着して整理券をゲ〜ット! 開場まで1時間程余裕があったので、近くのお蕎麦屋さんにて腹ごしらえ。 その後、再びお寺へ戻り会場の法堂前に行くと、リハーサル中のようで、音が丸聴こえ…。『愛の讃歌』を歌うというのが判ってしまいましたが、リハと本番の2回聴けてお得〜♪ 開場時刻がせまるにつれ、法堂の周りに行列が出来つつあったものの、『整理券が配られてるから番号呼ばれたら行けば良いよね〜』と 』、会場から離れたところにある庭園を見学したりと、しばらく優雅なひとときを楽しんだイイタヌ。ここまですこぶる上機嫌でした。 いよいよ時刻になったので、法堂へ赴いてみると…なんと!あの無意味に見えた列の順に入場をはじめたではないですか!!! 当然『整理券の順じゃないのか?』という声があがったものの、スルーされてましたね…。 こんな理不尽な出来事、血気盛んな若者が集うコンサートだったら…大暴動になりますよ!! しかしながら見渡す限り、お客さん達は羊のよりも大人しい…上品なお年寄りがほとんど…。 建長寺の変、おこらず…イイタヌは激オコ! 怒りにワナワナ震えつつ…仕方なしに列の最後尾にまわった次第…。 チケットと整理券を回収する際、スタッフに一言物申してやりたい気分でしたが、仏様の姿が見えたので、なんとか心を平に平に…もっていこうと頑張ったのでした。(※この件は、後日、古稀ライブレポ(公式ページ)にて開催サイドから謝罪文が出されてました。) しかしながら、音楽の力は絶大ですね! ライブが始まったら、あんなにムキムキしていたのがウソの様に…ほっこりハートウォーミング。 天井の雲龍図の下、千手観音像、釈迦苦行増の前にシルクハット・タキシード姿で登場したROLLY。亀渕さんが『アヴァンギャルドな方』と評しておりましたが、想像通り、最高に不思議で素敵な絵面! ROLLY登場時、まわりのおばあちゃん達が『外人なの??』とザワザワしてたのが可笑しかったです。 曲目は、『古稀modernizum』と11月発売の新作『古稀edutainment』から、昭和歌謡やら童謡やら。下記の様な構成となっておりましした。 〜〜〜〜 【ROLLY&亀渕さんのデュエット】 ・いつでも夢を ・リンゴの木の下で ・夜来香 ・月光価千金 ・コメディアン 【ROLLYソロコーナー(シンセギター)】 ・アドリブメドレー(?) ・アヴェマリア(シューベルト作曲に、ローリーが歌詞を付けた物。) 【亀渕さんのみ】 ・上海帰りのリル ・海〜ヤシの実 ・ふるさと(お客さんと合唱) ・テネシーワルツ 【ROLLY&亀渕さんのデュエット再び】 ・月の砂漠 ・愛の讃歌 〜〜〜〜 ROLLYソロコーナーで、“アヴェマリア”を演奏した際、再三の機材トラブルがあり、流石のROLLYもちょっとお手上げの様子で『お釈迦様を冒涜しているわけではないんですけどね…それか、僕の悪戯好きな友人が何か言いたいことがあるのか…』などとぼやきつつ、機材を調整していました。3度目のトライにして、ようやく成功! “悪戯好きな友人”とは、今春に亡くなったキーボーディストの小川文明さんのことでしょうかね。クリスチャンだったそうなので。 お寺での“アヴェマリア”は言わずもがな異教の音楽ではありますが、二体の仏像の前で荘厳さを増し、妙にこの空間にマッチしていて素晴しかった!ROLLYのセンスが一層際立った1曲でした。 そして、最後の『愛の讃歌』のデュエットも、二人見つめ合い、手を取りながらの大熱唱! おなじみの名曲ですが、デュエットで聴いたのは初めてだったかもしれません。 クライマックスには客席後ろの扉が開き、光が差し込んでくるという演出もあり、とってもドラマティック! スタンディングオベーションで幕となったのでした。 →こちらで、この日の演奏の一部「月の砂漠」の映像が観られますので、是非! 〜〜〜 ライブ終了後のホッコリ気分も束の間…。 再びイイタヌに試練が訪れました。 イイタヌ夫&チクツミと鎌倉で落ち合う約束をしていたので、連絡しようとしたのですが、携帯が『圏外』表示で繋がらない…。 山際の建長寺から離れて、繁華街の方へ行けば繋がるだろうと、しばらく歩くも繋がらない…。 どんどん携帯の電池も少なくなる…普段頼りにしているGoogle地図も使えない…陽も暮れてくる…そして狸は途方に暮れる…。 ようやく鎌倉駅前で公衆電話を発見して、イイタヌ夫と話す事ができたものの、肝心の待ち合わせ場所を伝えるところでお金が足りなくなり、強制終了…。 近くのコンビニでお金を崩して、再度公衆電話からかけたものの、今度はイイタヌ夫が電話に出ない!!! 仕方なく留守電に『鎌倉駅前にて待つ』とのメッセージを残して、そのまま待っていたのですが…「留守電聞いてもらえただろうか」…と不安に…。 その分、チクツミを率いてイイタヌ夫が登場した時はもう…救世主が現れたようでした。 ずっと『圏外』表示だったのも、再起動したら、あっさり解決……脱力…Orz。 救世主達は、ライブ会場のお堂前に『月の砂漠』が演奏されている頃到着し、しばし外で聴いてから、建長寺の上の半増坊展望台まで行って来たとのこと。もうちょっとお堂の近くで待っててくれてたら、携帯が繋がらなくても会えたかもしれませんが、ちょっとタイミング悪かったですね。 その後、犬連れ入店可の カフェBowls にて、再会を祝し、ご馳走をいただいたのでありました。 シラスピザうま〜! 〜〜〜 古稀ライブレポ(公式ページ)  ●top http://www.athena-music.co.jp/koki/index.html#album ●10/26建長寺 http://www.athena-music.co.jp/koki/repo.html#repo004 〜〜〜 【ポイント10倍】亀渕友香/古稀 modernism[ARCL-1002]【発売日】2014/7/23【CD】 価格:3,240円(税込、送料別) 〜〜〜

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る