私の手帳遍歴24 8年使ったフランクリンプランナーから、手帳を変更
年末になると手帳売り場が人で溢れて、自分も来年の手帳をどうするか、気になりますよね。私は2015年まで、8年連続でフランクリンプランナーを使っていたのですが、なんとなく変えたくなって。この2年ほどは使いこなしていない感もあったのでそれが遠因かも。ToDoとバーチカル部分、メモは使うのですが、どうしてもウィークリーコンパスが使えないんですよね…。フランクリンプランナーがオーバースペックなのかも、と思ったので、ひとまず1月~3月をテスト期間として違う手帳を使ってみようと思い、手帳売り場に通う事3回ほど。結構真剣に選んでみました。購入したのは、最初は全く候補に入れていなかった、パイロットの「オーディナル」A6バーチカルタイプ。広く取ったメモスペースが使いやすさをUP。パイロット 2016年ダイアリー オーディナル【手帳】見開き 1週間バーチカル B6しぼ仕上げ:PD-16-P13B 取寄商品中身はこんな感じ。●年間カレンダー365日が見開きにおさまっています。このページは交通費を記入するのに使おうと思っています。一番下に一か月の計を書けばいいかなと思って。●月間カレンダーここはざっくりした予定を書きますまだ日にちが決まってないことなどは、下にあるToDoのチェックボックスに書けばいいし。便利そう。●週間カレンダーこのページがORDINALを選んだ理由です。私の理想である月曜日始まり、土日も平日と同じ幅、毎時30分のところに印があること、時間の目盛が23時まで、ToDoがある、という全てをカバー。さらに右側にメモがあるので、日にちの下のToDoに書ききれないことも記入できる。レイアウトは完璧です。さらに、パイロットの手帳だけあって、紙がしっかりしていて万年筆もにじみません。イエローがかった感じも好みです。唯一、手帳の留め具がついていないので、それだけはミドリから出ている手帳用のゴムを購入してセット。ORDINALを購入すると決める前には、エイ出版社のESダイアリー、1日1ページのものでした。最後まで決心できなかったのが、時間の目盛で、30分刻みじゃなかったんですよね。他に候補は「ほぼ日手帳」でしたが、カラフルなのがちょっと気になって。もう少しシックな感じがいいかな、と。そんな訳でORDINALに決まりました。色々と来年から使う準備のために書きこんでみましたが、万年筆でも書きやすい~。3月までお試し、と思って購入しましたが2016年はこの手帳を使っていくことになりそうです。