279414 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふらここ手帖

ふらここ手帖

2009.09.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こぶたラボ企画、りすさんナビゲーション(でいいんだよね?)の
飯能・川遊び企画に家族で参加した。
オットは今回初参加。
どうなることかと少々気をもんだが(笑)、楽しかった~☆
自然が相手だと、リフレッシュするにもほどよい緊張感がついてまわる。
そこがいいのかもね。

今日の遊び場は、飯能駅から歩くこと約20分。
市立こども図書館の脇から下りていくと、そこには格好の川の流れが!
膝まである、ほどほどの深さ。ゆるやかできれいな流れ。

いやぁ~、木と水と土のある場所は本当に気持ちいい!
最初は「慣れない子と遊ぶのヤダ」と渋っていた娘が、
すぐに赤ちゃん時代から知っているお友だちと遊び始めた。
親が口をはさむ必要もなく、水の中を流れていく~(笑)。

りすさんが、川遊びの基本的なルールを話してくれた。
・水の深さが膝より上になったら、流される危険がある。
・もし子どもが流されてもしっかりキャッチできるよう、親は必ず子の川下に。

基本を理解して実践できたら、川は本当に楽しい遊び場。
水に入るだけじゃなくて、石も沢蟹も、すべてが新たな発見の材料。

反省として…
・ライフジャケットは必須。。。。
息子の分を用意するのが間に合わず、お借りすることに。
これなしで、子どもを水に入れるのはやはり危険だと思う。

・水中で子どもの足はしっかり甲まで覆うものを。
かかとにストラップのあるサンダルを娘に履かせていたら、
すぐにはずれて流されてしまった。
それを見た参加者の方が、水中を走ってサンダルを拾ってくださったのだが、
カメラが水に浸かり、ビショビショに。電源が入らなくなってしまった。
その後どうなっただろうか…申し訳ありませんでした。。。

川ってすぐに深くなるし、流れも速くなると実感。
浅いところを渡って対岸のトイレに行くにも、岸から垂直に
渡ろうとすると、足に水の抵抗を感じてけっこうこわいかも。
川をなめちゃいけないなと思った。

十分にリフレッシュできて、気持ちはダレない。
そこが自然の中にいる気持ちよさなんだなぁ。
今回はオットも参加したが、大人の手がたくさんあると
親子で楽しめる幅も広がると思う。

山と一緒で、川も慣れるまでは、グループの中に必ず経験者が必要だと
つくづく感じた1日だった。

ライチさん、りすさん、参加された皆さん、
楽しい時間を一緒に過ごせてうれしかったです。
ありがとうございました!






最終更新日  2009.09.06 19:15:06
コメント(4) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まめ10

まめ10

カレンダー

お気に入りブログ

今日は那覇市にきま… New! 沖縄久米島グランババさん

完了する。 New! MoonLeoさん

Spice up your life Ane@姉さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
小桃堂 亜莉のつれ… 亜莉さん

コメント新着

MoonLeo@ Re[2]:娘、卒業。(03/21) まめ10さんへ うふ。 わたしもひっそり…
まめ10@ Re[1]:娘、卒業。(03/21) MoonLeoさんへ わぁ、お久しぶりです! …
MoonLeo@ Re:娘、卒業。(03/21) 娘さん、ご卒業おめでとうございます。 …
まめ10@ Re[1]:サッカー、小バレー、大バレー(01/10) 竹内恵津子さん お久しぶりです! コメ…
竹内恵津子@ Re:サッカー、小バレー、大バレー(01/10) サッカー部の親の意識の違い、子どもの実…

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2197)

意思表明

(9)

子の成長

(15)

家族

(2)

夫婦

(3)

仕事

(6)

俳句

(5)

(0)

友人

(5)

健康

(7)

食事

(0)

アレルギー

(1)

料理

(2)

映画

(0)

おしゃれ

(0)

妊娠・お産

(1)

moco模糊

(9)

moya靄

(3)

© Rakuten Group, Inc.