カテゴリ:カテゴリ未分類
こぶたカフェに行ってきました。
人に会いたかった。 少人数ながら、そこには何も肩をいからす必要のない場が、 私を待ってくれていました。 パン作りを習いに、実は行ったんです。 今日は出がけに大きな地震があったので、 地下鉄にはできるだけ乗らずに向かいました。 それでもダイヤが乱れて、結局パン講座には30分も遅れてしまいました。。。 ですが、子どもと一緒に作れるキャラパンを習えてよかったです。 パン生地をこねているとき、無心の合間に子どものことを思い出していました。 子どもをなでるよりもていねいに(!)、生地にさわっていた私ですが、 子どもに早く会いたくなりました。 パンにキャラクターの表情をつけるときは指先をよく使うので、 とっても脳が活性化するような気がします。 アンパンマンは老け顔になってしまい、 トラ猫は、弱気な表情になっていましたが、 私のも、どなたのもみな、愛らしい。。。 お昼ごはんは、みんなが持ち寄った、手と気のこもったおいしいおかず。 たくさんあって覚えきれませんが、 たいへん滋養にみちた、うれしいごはんでした。 記憶をふりしぼって。。。 ・にんじんの塩きんぴら ・ふきの葉の佃煮 ・きんぴらごぼう ・トマトと新玉ねぎのサラダ ・あんかけハンバーグ ・小松菜と桜えびの炒めもの ・しぼらないほうれん草お浸し ・ちくわの青しそ巻き ・じゃがいもとブロッコリーのアンチョビ風味 ・キャベツの塩こんぶあえ ・コーンフリッター ・蒸しパン ・ドロップクッキー ・キャラパン え~と、え~と。。。書きもれていたらごめんなさい。。。 あと、ほかほかの白米と、だしの風味がしっかり効いたお味噌汁。 お揚げと三つ葉にジーン。 おいしい米と、おいしい手づくりおかず、おいしい汁もの。 人と話せること。 軽くなった気持ちで、土産に持ち帰ったパンを、 子どもたちと一緒にいただきました。 それから、夢を抱きました。 18歳くらいになった娘と肩をならべて話をすること。 あたりまえのことを、夢と言わすにすむような日本を再び。 |
|