523689 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年12月12日
XML
カテゴリ:日常雑記
本日、十二月十二日(漢数字なのはわざとです)ってのは、大泥棒の石川五右衛門が釜茹での刑になった日だそうで。

関西だけの風習かもしれませんが。
この日、12時(って正午だよな)に、「十二月十二日吉日」と短冊に書いて、家の出入り口すべてに逆さまに貼っておきます。
泥棒よけのおまじないなんですよ、これが。

昔の木造建築では、よく見かけましたが、最近、さすがに見ませんね。
木の窓枠に、妙に似合ってたのを覚えてます。

かくいう私も、日付は覚えているものの、わざわざ墨で短冊を作るまではやっとりません。(笑)
一時期、賃貸マンションで暮らしてたことがあり、その時期にやらなくなって、そのままです。いかんなあ。(賃貸だと、さすがにノリつける気にならないし)
それでも、10年前ぐらいまでは、マメに毎年、貼り直してたんですよ。

年末の防犯、ということを考えると。
こういう「おまじない」でもいいから、家の守りというあたりに思いを馳せる日があってもいいですね。
昔の人の知恵って、素晴らしい。
ノリ残りしないシール作って売り出したら、案外、ウケるんではなかろうか。
・・・どう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月12日 17時32分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[日常雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.