テープ起こし(録音反訳・音声反訳)、在宅ワークの現場から/ぺんぎんの濁流

2008/12/03(水)05:03

進まない……

作業所のオシゴト(27)

手がけさえすれば、たいした分量でない仕事がたくさんたまっています。 なのに、ブログ書いたり、なんか通販に迷い込んだりして、ちっとも進まない。 やる気が起きないのは、うつ傾向なのかもしれないけど、日常生活はずいぶん躁状態になっていて、あまりよくありません。 やらなければ済むものでもないので、やらないといけないのですが。 定時に起きてきて、まず仕事から始めなくてはどうしようもない。 でも、それができたら、こんな時間にこんなこと書いてないよね。 脳味噌の配線がこんがらがった感じ。 どうやったら、うまく解きほぐして動かせるのかなあ。 ここのところ、雑用が多くて睡眠がうまく確保できていないような気もします。 やっぱり基本は睡眠時間なんでしょうね。 来週からテープ起こしの仕事に復帰するつもりでいたら、とてもじゃないけど仕事に使えるような状態ではなくなっているそうです、わたしのパソコン。 普段はMacしか使わないので、放置してあったのですが。 わたしは直してくれる人が身近にいるのですが、もしそういう人がいなかったら、どうしたらいいんだろうなあと考えると、やっぱり寒い思いをします。 何も悪いことしてないのに、どうして壊れるんだろう。 「故意に壊そうとしてるみたい」な壊れ方をしているそうです。 やっぱり機械と相性が悪いのでしょうか。 去年の今ごろは入院生活でした。 いま思えば、ある意味、ラクで充実した日々だった気もします。 ごはんも三食食べられたし、考えることは自分のことだけだし。 家族には迷惑をかけたけど、あの時期があったからこそ、今、なんとか家で暮らせてるのだし。 ヒマに任せて、写真をいっぱい撮っていて、見てるといろいろ思い出します。 もうちょっと食べられるようになったらいいんですがね。 おせち料理の計画も早めにたてておかなくちゃ。 今年こそ数の子と黒豆を早めに作りたい~。 さて、もう薬が効いてきましたね。 明日、書いたことを覚えているでしょうか。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る