|
カテゴリ:〇 ブリティッシュ・ベイクオフ 5
深夜にまとめて放送するとは・・・NHKも突拍子もないことするなぁ!
出場者は12人。10週で30品を作る。 すばらしい庭園。広い! ノーマン👨 年配の男性。長年のメアリーファン。憧れの人に、自分の作ったお菓子を食べてもらえることにワクワクしている。 ダイアナ 製菓歴60年!「ようやく晴れ舞台」 ナンシー 年配の女性。 「チャンスがあれば、ポール大先生と勝負したい」 凄い自信だな。冗談でも言わないよ、そんなこと。しかも まだ何も作っていない段階で。優勝した人すら、そんなこと口にしない。 今週は「ケーキ」が課題。まず、各人のレシピで作る 「スイスロール」 メアリー(M)私も長くベイキングを続けているが、まだ学ぶことが多い。彼らから教わることもある。 ポール(P)キーポイントは、まずふぃいリング。コーヒー味であれバタークリームあれ、水っぽくしないこと。 断面を美しく仕上げること。 ダイアナ 結婚53年。娘がいる。 ルイ👨「スペイン風にする。スポンジをオレンジとアニスシードで風味付けする。アニスシードは、スペイン人の母がよく使っていた。蜂蜜は自家製」 M 自家製?! グラフィックデザイナー。養蜂を行っている。 アニスシードを検索したら・・・ハーブの一種で、カレーのスパイスに用いられる とのこと。 Pアニスシードは、加減しないと刺激が強すぎる。 ルイ 気をつけます。 どういうものか、心得ている様子。 チェトナ 夫と4歳の息子・6歳の娘と暮らす。 「インドのお菓子には、よくカルダモンが入っている。 慣れ親しんだ味を活かしたい」 なるほど、インド系だ。 <スイスロールのスポンジは、油脂を加えず砂糖と小麦粉と卵で作る> クレアは、夫と愛犬と暮らす。 リチャード👨 家族経営の建設会社 四代目。娘が二人。 絞り袋で、どんどん小さな花を作っていく。 ジョーダン👨「こういう模様をつけるのは、日本でよくやる・・・なんて言ったっけ・・・`カワイイ´」 ITマネジャー。恋人と暮らす。 肩に届くくらいの髪を一つに結び、ヘアピンをつける。 自由業といった風情。 作るのは Kawaii Fraisier Swiss Roll フレジエとは、苺のショートケーキ だそうだ。 エンヴェゾー👨 妻と四人の子ども!がいる。ビジネスコンサルタント。 <スポンジは薄く作るため、焼き時間はかからない> ダイアナ 私は、タイマーを使わない。 そういう人、初めて登場だ。 ケイト 家具の修復師。(ということは、手先が器用なはず)5歳の娘と暮らす。 女性でそういう職業の人は、珍しいだろう。見た目が華やかな感じなので、ホステスっぽいなと思ったが。 マーサ 17歳!学生。かわいい。 「熱いうちに巻いた方が、スポンジが割れにくい。まだ 中でタンパク質が動き回っているから。冷めると崩れやすくなるので、今のうちに巻く。でも、熱い」(^_^;) 化学的なことを知っている。よく勉強しているようだ。 <多くのベイカーが、スポンジに巻き癖をつける> チェトナ「切り込みを入れておくと、しっかり巻ける」 イアン👨は、建設技師。全体に切り込みを入れる。 スー「そんなに細かく?!イカじゃないのよ」 笑った。 見ていたメアリーは無言。微妙な表情を浮かべる。 スー「メアリー、そんな顔しないで」 イヤな予感・・・。 残り1時間 フィリング作りへ。 ノーマンは、輸送船の通信士だった。退職後、妻と愛犬と暮らす。陶芸もするので、お手製の皿をもってきた。 P「スケートボード?」 少し失礼かも。 伝統的なスイスロールはデコレーションなしだが、今回は別。ほとんどのベイカーが、見た目に凝る。 ナンシー 5人の子と8人の孫がいる!鶏を飼い、卵を 得ている。 キャラメルナッツがうまく作れず「作戦変更」 5人の子を育て上げた自信・製菓経験も豊富だから、動じない。 ・残り15分 いよいよ巻く工程。緊張する面々。紙に包んでやる人が ほとんどだが、ノーマンとダイアナは布巾を使う。 ノーマン「味見します」 えっ?!切れ端とはいえ、審査前に食べていいの? マーサ なんて言われるか不安です。だって、ポールと メアリーですよ。 かわいいね。 =審査= マーサ作 ティラミス風SR P デコレーションも土台の形も良いが、巻きが少ない。 これじぁ、渦巻とは言えない。 E スポンジの風味が抜群で、ふんわりしている。アルコールがクリームとスポンジに対し、見事なバランスで効いている。味は絶品。 巻き具合はイマイチだが、他はとても優れている。 エンヴェゾー作 ラズベリーとレモンのSR P デコレーションは良い。 M 少し生焼けのようだし、ラズベリーの水分がスポンジに染みたせいで、渦巻きがきれいに出なかった。 クリームがグチャグチャ。 割れている。生地に施された模様は花なのだろうが、よくわからないな。 チェトナ作 カルダモン・ピスタチオ・コーヒーのSR E なんと美しい。風味もいい。カルダモンは、後味にほんのり残る程度で、適量。 絞り袋で作った飾り(チョコレートの、大ぶりの花が載せてある)が目立つ。 ジョーダン作 `カワイイ´ショートケーキ風SR P 苺の模様が気に入った。 M でも、水分が多すぎて、全体的にごちゃっとしている。 生地に施した苺模様が、まるでプリントしたかのようだ。そこをもっと褒めていいと思うが。手が込んでいるし、 目を引く。 ダイアナ作 母の味 レモンカードのSR E 昔懐かしい見た目ね。でも、巻き方が甘い。レモンカードにクリームを少し混ぜていたら、隙間ができずにしっかり巻けたでしょう。 デコレーションなし。スッキリした見た目。 クレア作 チョコレートとオレンジのSR M オレンジは感じるけど、クリームの味に特徴がない。 クレア 私は好きです。 P 自分は正しいと言いたそうだが、間違っているよ。(穏やかに言う) クレア 好みの違い。 P いや、オレンジが強すぎるから、何を合わせても味が負けてしまう。 今度は笑みが消え、強めに指摘。 クレア ・・・ 彼女の反論は、どちらも審査員への禁句なんだよ。言い訳にならない。黙ってればいいのに…。しかも、初めての 審査でこの態度は最悪。(たとえ決勝戦でも、言ってはいけない) オレンジの木をあしらったのだが、どうもパッとしない 見た目だな。頑張った感はあるが。ここまでやると、スイスロールではない印象。 イアン作 👨 アプリコットとバジルのSR M 問題点はわかるわね。切り込みを細かく入れ過ぎた。失敗よ。 P 巻いたというより、折り畳んだようだ。 スイスロールを作ったことないのか? ナンシー作 コーヒーとヘーゼルナッツのSR P 渦巻になっている。 M とてもきれいね。おいしい。 P まぶしたナッツの歯ごたえが、コーヒー風味のスポンジによく合う。 ナッツをうまく扱えず予定変更したが、とてもうまくいった。 ノーマン作 👨 ブラックフォレストSR P スポンジがいい出来。チェリーも効いている。 M でも、盛り込み過ぎて、見た目がどうかしら。 これが盛り込み過ぎ? 形が平たくなっている…半円形。 ルイ作 👨 スペイン風SR P きれいな渦巻き。オレンジの酸味に蜂蜜、そしてアニスシード。絶妙な組み合わせ。 取って付けたようなデコレーションだな。 ケイト作 レッドベルベットとホワイトチョコレートのSR M デコレーションがすてき。 P 巻き方も、おそらく一番。 M パサついている。 P パサパサだから割れた。焼き過ぎ。 チョコレートの花びらで作った大ぶりのバラが、目を 引く。 着色料で赤くしているのか? リチャード作 👨 ピスタチオと苺のSR P 実に見事なデコレーション。仕事は何を? 建設業です。 P なるほど。 M 渦巻がきれいに出ている。 P これは絶品だ。苺の酸味・スポンジ・ピスタチオ デコレーション プロ顔負け。本気で転職を考えていい。 M お見事。 始まったばかり・二品目だというのに、こんなに絶賛するとは!今までなかったことだと思う。転職 という言葉が 出たこともなかったと思う。 生地に、桜の木のような模様が入っている。控え目な印象で、日本人に受けそうだ。 ケイト 大切なのは、やっぱり味。パサついた生地なんて、最悪。 リチャード 下準備が大変で疲れたが、いい評価が得られてよかった。 建設業、しかも社長だから、しっかり事前準備することが身についている気がする。仕事柄、現場で困らないように・目標達成のために、労を惜しまないのだろう。それが成功するために必要だと、理解している。 クレア(涙ぐむ)自分に心底ガッカリ。ケーキのために 泣くなんて…。 普段、作ったものを目の前で否定されることはないから、グサッときた。審査され、批判されることに慣れていないものね。 反論したのは、非常に良くなかった。審査員の心証を悪くするだけ。不出来な上に反抗か と思われるよ。 * * * * スイスロールは、デコレーションなんてしないでよ と思った。見た目スッキリが良いのだ。それが持ち味だろう。 ごちゃごちゃとあれこれ載せたり、くっつけたり、チョコレートまみれにしたりしないでくれ と。味もゴチャゴチャになるし、どんだけ甘いのが好きなんだよ!?と。 長文を読んでくださり、どうもありがとうございました。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年02月15日 09時10分52秒
[〇 ブリティッシュ・ベイクオフ 5] カテゴリの最新記事
|
|