000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自転車キャンパーのセコロジーな生活

自転車キャンパーのセコロジーな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Category

Archives

2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

2007.11.03
XML
カテゴリ:自転車気楽旅

4月28日 6時三宮発高松行きフェリーに乗るために、5時に起床する。かなり寒い。

早速自転車に荷物を積んで走り出す。ううー重い。こりゃ大変だな。

コンビニでおにぎりとジュースを買い込んで、フェリーに乗り込む。

9時40分に高松を着いたあと、早速11号線をひたすら西へ。

国分寺あたりからの上り坂に差し掛かる。向かい風も強いし、荷物も重い。かなりきつい。

讃岐うどんだよなぁと思いながらも、昼頃になると、もっとスタミナのあるものが食いたくなってきた。

丸亀近辺で、バーミヤンで、軽くビールを飲んでランチをとる。いい気分だ。

丸亀からは、海沿いを海岸寺、詫間と走る。

海岸寺あたりの海沿いは最高に眺めがよく快適だ。

詫間からは高瀬町比地を超えて予讃線沿いを観音寺へ。

琴弾公園へ到着。銭型砂絵が有名らしいのだが、少し山を登るらしいので面倒なのでやめた。

代わりに、琴弾回廊という温泉施設へ向かい入浴。ここで午後3時。

露天風呂でパンパンにはった脚を揉み解していると、親しげに話しかけてくる若者。

なんだか様子が変なので適当にあしらう。

入浴後、豊浜町にある一の宮公園内のキャンプ場で走行終了。

近所には、大型スーパーがあり、夕食と翌日の朝食として、おにぎりやから揚げ、カップうどん、ビール類などを調達。

テントの横で、夕日を眺めながら、湯を沸かしカップうどん、から揚げをつまみに、ビールを飲む。

キャンプ客は自分も含めたった2人。夜はかなり怖い。

走行距離:82.53KM(自宅から神戸のフェリー乗り場までも含む)

昼にビール飲んでから一気に疲れた。反省。

map1.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.03 07:26:10



© Rakuten Group, Inc.
X