000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自転車キャンパーのセコロジーな生活

自転車キャンパーのセコロジーな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Category

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

2008.08.21
XML

ICOCA定期券をスマートICOCA定期券に即時交換しました。

いままでICOCA定期券を利用してきました。

 ICOCA定期券は、お金をチャージしておくと、定期券区間外の乗り越し代や、阪急や阪神などの関西私鉄、JR東日本のSUICAエリアで、切符を買うことなく利用することができます。

さらに、JR西日本のみどりの窓口では、クレジットカードでチャージすることができるので、ICOCAの利便性に加え、クレジットカードの利用額に応じてポイントやマイルがゲットできるので、実質的に割引で切符を買えるというお得感がありました。

ところが、7月からこのみどりの窓口でのクレジットカードでのチャージができなくなっています。この理由が、一般のクレジットカードからのチャージがチャージ機で可能となる、スマートICOCAのサービスが始まったためのようです。

さっそく、手持ちのICOCA定期券をスマートICOCA定期券に交換するため、大阪駅に出向きました。大阪駅の中央改札近くのみどりの窓口にある「J-WESTクラブカウンター」では、この交換を即時にやってくれます。

交換に必要なものは以下の3点。

  1. 手持ちのICOCA定期券
  2. 引き落としに使うクレジットカード(定期と同じ、本人名義)
  3. 運転免許書(本人名義で、住所も正しいこと)

J-WESTクラブカウンタでは、次のような手続きとなります。

  • 申込書に記入(順番待ちの間に配られて記入します)
  • スマートICOCAカードの発売額2000円を、2のクレジットカードで決済。(現金不要)
  • 手持ちのICOCA定期券の定期券情報が抜かれ、新しいスマートICOCAカードに引き継がれる。
  • 定期券情報を抜かれたICOCAカード(あ)、これを引き継いだスマートICOCAカード(い)、(あ)を手数料無料で払い戻せるチケット(う)を渡される。

なお、(い)には、1500円がチャージされてます。500円は保証金です。

(あ)には、元々チャージされていた金額が残っていますので、そのまま普通のICOCAカードとして利用も可能です。

ここまでが、カウンタでの手続きです。

(あ)の払い戻しは、JR西日本のどこのみどりの窓口でもOKだそうで、カウンタ横のみどりの窓口でもいいのですが、混んでいるときは、中央改札横の精算窓口でも可能と教えてもらいました。

で、この精算窓口に行って、(あ)、(い)、(う)を出すと、(あ)のチャージ額と、(あ)の保証金500円がその場で払い戻されます。

チャージ額が1円単位でも、払い戻しは10円単位のようで、僕の場合は切り上げてもらいました。四捨五入なのかもしれません。

ということで、実質、交換に要する費用はかかりませんでした。

ただし、手続きは全部で30分程度かかりました。

 

お時間あるかたは、交換してみてはどうでしょうか?

 









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.22 08:20:57
[エコロジー&エコノミー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X