|
カテゴリ:エコロジー&エコノミー
六甲アイランドからJR方面へ通勤される方は自転車もいいですよ。 六甲アイランドからJR方面への通勤は、六甲ライナーが定番ですが、 気候がいい時期は住吉駅まで自転車もいいですよ。 まず、コスト。 六甲ライナーだと、片道240円かかります。 自転車だとタダ。いや、実際には住吉駅の駐輪場の70円です。 (回数券だと、11枚つづりで700円です。) 住吉駅南側駐輪場は、なぜかこの周囲では駐輪場が70円と格安なのです。
次に、時間。 六甲ライナーだと、約10分 自転車だと、距離が5km弱で、大体20分ですね。 コースは、六甲アイランド内から、六甲アイランドと本土を結ぶ六甲大橋を渡り、六甲ライナーの南魚崎駅あたりまでの前半と、43号線、2号線を渡り一直線に北上する後半に分かれます。
前半は、まず六甲大橋にたどり着くまで、できるだけリバーヒルや陸橋など、車道じゃないところを走ると、安全だし快適です。 そして、六甲大橋を登ります。この上り坂が結構急なのですが、きついところは短いので、それほど問題ないです。 橋からの眺めは、朝も夜も気持ち良いです。 橋のくだりはスピードが出るので気をつけてください。また、下りきったあたりは工場からの悪臭があるので、さっさと通り過ぎます。
後半は、基本的に車道を走らざる得ません。 六甲大橋の北側から倉庫街を抜け、小さな橋をわたると、一筋東の筋を北上し、 阪神住吉駅、住吉公園の前を通ってJR住吉駅にいたります。 ここはほぼ一定の緩やかな上り坂が続きます。交通量が多いので注意が必要です。
20分ぐらいのサイクリングは、朝は目覚めによく、帰りは下り坂主体なので楽しいです。 一度、お試しください。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.08.28 00:59:54
[エコロジー&エコノミー] カテゴリの最新記事
|